投稿日:2024/3/25 19:38
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ふさくんさん おはようございます。
燕を見かけると、毎年どれだけのちびっ娘達を食べているのかな~と思ってしまいますね。益鳥なんですが複雑な心境です。
コメントをありがとうございます(^^*)。
2024/3/26 07:15
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ハッチ@宮崎さん おはようございます。
春分蜂時は、女王蜂の食害はあまり感じられません。しかし、夏分蜂は無王群になる確率が極端に上がります。いつも、ツバメに食べられたんだろうな~と、諦めています。
害虫を食べてくれる益鳥で可愛いんですが、やはり憎たらしいですね~。
コメントをありがとうございます(^-^ )。
2024/3/26 07:22
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
蜂三朗さんこんにちは。
オニヤンマが脅威ですか!数が少ないので、私はそれほど気にしていません。
烏は多いですよ~。この前数百羽が渦を巻いてカアカアと飛び交っていました。渡り烏だったようです。
コメントをありがとうございます(^-^ )。
2024/3/26 12:14
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ロロパパさん こんばんは。
そうなんですよね~。燕にお願いしたいです。「たまにはスズメの様に地面を歩きながら、イモムシ、ウリバ江、カメムシなどを食べてよ!」と、言いたいですね~。
コメントをありがとうございます(^―^)。
2024/3/26 20:52
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ さん、おはようございます!
つばめ、困ったものです。定位飛行時には決まって何羽も飛来してバクバク蜜蜂を喰いまくってしまいますからねぇ~
羽シロアリの群飛もどの段階で気付いたのか、ツバメが飛び交って捕食しているのを見たことがありました。
2024/3/26 05:00
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...