ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
投稿日:2024/4/6 21:04
昨日、ウグイスが泣いてた動画の待ち箱眺めていると、背後に蜂雲
11時20分
山小屋裏の巣箱から
探索はそこそこ来てましたが、まだ待ち箱にいるので、入居はない
分蜂袋にとまるか?
山の方に逃げてしまうか?
この蜂場では、かなり取り逃がしてしまう
昨日の日記の竹籔の中の木に集合
崖、高さ4メートル
おっとりさんのように竹竿に分蜂袋付けて、蜂球の上にやろうとするが、倒れた竹がたくさんあり、上げることができない
周りの竹を切ることに
3本目切ると、蜂球にあたり、蜂が怒って体当たり
面布つけてましたが、薄いやつ
額にちょっと刺された感覚
ポイズンリムーバーも薬も忘れてて、
午後からお客様もあるので、後ろ髪引かれながら帰宅、
ポイズンリムーバーを付けたまま食事、服薬
お婿さん御夫婦到着
ご持参の巣箱に分蜂袋から入れ替え
身代金(結納品)涙が出るほど嬉しい
この季節、すべて待ち箱で出払い、
継箱がない状態(笑)
助かりました
夕方4時半
まだ山の蜂場の分蜂群いました
キンリョウヘンにもかなりべったり
雨が降り出し、キンリョウヘンのものは寒さにやられそうです
あす、入居してくれたらいいなぁ
今晩わ❣️
高い場所に蜂球を作られると強制捕獲は困難ですね。そこから待ち受け箱に入ってくれる事を願うだけですね。
今日もドタバタ劇楽しく読ませて頂きました。毎度お疲れ様です。
2024/4/6 22:30
ふさくんさん
オデコのポイズンリムーバーのあとが、「大仏様」みたいになり、
今は三日月の向こう傷みたいになってます
2024/4/6 23:17
ひろぼーさん
ただただお見舞い申し上げます(笑)
2024/4/6 23:19
こんにちは
大変な惨劇のお見舞い申し上げます(◎_◎;)
結納品沢山で、親孝行の蜂娘たちですね! 強群に育って欲しいものですw
さぁ分蜂群の行く末はどうなったでしょうね~
2024/4/7 12:26
T.山田さん
今日夕方、まだ木に貼り付いてました
2024/4/7 19:07
みるくさん
探索が来てると思って見てたら、その待ち箱には別の群れが入ってました
2024/4/7 19:08
cmdiverさん
周りの竹をノコギリで切ってる時に、蜂に当たったようです
パラパラゴミが落ちてきたと思ったのは、蜂のアタックだったようです
この台、二年寝てましたが、きちんと使えたのは今年からです(笑)
2024/4/7 20:29
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
ひろぼーさん
こんにちは
お疲れ様です。
高い所に蜂球作られてしまいましたね。これは厄介ですね。
私も同じでした。上ばかり見ていたら首と背中がイタタです。
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
只今、一勝ニ敗の成績です。
2024/4/7 13:19
ひろぼーさん こんばんは。
お見舞い申し上げます。
余程 蜂娘のごっけんが悪かったのですね?
巣箱に歩かせるヤグラ頑丈そうですね。
之なら1トンの蜂球でもヘッチャラですね。
2024/4/7 19:28
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。