みるくさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 蜂球を見る事が出来れば長生きすると言いますね。100年時代ですのでね。分蜂捕獲2群オメデトウ御座います。最高に嬉しいですね。お疲れ様でした。
2024/4/10 21:41
onigawaraさん
こんばんは^ ^
超特急のコメントありがとうございました♪
蜂場を見回りするのも運動になりますね。何も無ければテレビの番人ですから(笑)
σ^_^;
足腰鍛えて元気に長生きしたいです(笑)
未だ、夢も希望も捨ててません。かなり欲張りですね(笑)やりたい事がいっぱい有ります。
明日もお天気なので張り切って蜂場へ行ってきます!!
\\\\٩( 'ω' )و ////
2024/4/10 22:34
こんばんは
分蜂捕獲おめでとうございます!(^^)!
この状態で良く捕獲できましたね、凄いです~ここに今度は分蜂板付けといたら良いのかもですね、次の捕獲も頑張ってくださいませ(*^^*)
2024/4/10 23:24
T.山田さん
こんばんは^ ^
超特急のコメントありがとうございました♪
今日は頑張りました! 見送りばかりしていたので(笑)後頭部と背中がくっ付くくらい上を向いてました。
長女群を捕獲すると少し安心しますね♪ 何とか後継ぎが出来た!と思うのは人間と同じですね(笑)
なるべく手の届く集合板に集まって欲しいです。
(´∀`*)
2024/4/10 23:57
みるくさん おはようございます。
分蜂群の捕獲 お疲れさまでした。取り込みまで成功したとのこと おめでとうございます。
今年度2勝2敗とのことですが、これから勝率が上がってくるでしょう。
中々集合板に集まってくれないようですが、取り付け位置などに問題はありませんか。ミツバチの飛行経路上に設置すると良いと聞きましたよ。
2024/4/11 05:40
捕獲出来て良かったですね~。
捕り逃がした母親群ですが「ものは考え様」で、寿命が短い母親をあえて捕獲しない方も居られるようです。
今は未だツバメなど、捕食動物の子育ては始まって無いと思いますので、若い娘女王に頑張って頂きましょう。
2024/4/11 07:12
papycomさん
おはようございます^ ^
コメントありがとうございました♪
集合板は、同じ場所に設置でした。母親群はキンリョウヘンに張り付き、長女群は屋根板に集合!
去年は集合板に集まったです。
今日、朝イチで蜜蝋を追加して匂いプンプンにします。
٩(^‿^)۶
2024/4/11 07:54
おはようございます❣️
長女群の捕獲おめでとうございます。長女群は是非とも捕獲したいと思う対象ですね。
現在2勝2敗とのことですが、まだまだ勝率を上げるチャンスが有りますよ。
2024/4/11 08:07
テン&シマさん
おはようございます^ ^
コメントありがとうございました♪
そうですね、お母さん群は自然に返して、いつか帰って来てくれると良いな!と思いました。
ところが、蜂場と隣接するお隣さんの竹藪に待受箱が一つ設置して有るのを発見!それも境界線ギリギリの所です。
((((;゚Д゚)))))))
私の巣箱から近くて、私が待受箱の周りを探索しました。
2024/4/11 08:08
ふさくんさん
おはようございます^ ^
コメントありがとうございました♪
はい!長女群の捕獲は嬉しいですね。ツバメに食べられる危険も低いですね。
(╹◡╹)♡
まだ、3年目のおばあちゃん蜂が分峰してません。老齢のせいなのか、去年は一番分峰だったけれど今年はゆっくりですね。これはそっと見守り分峰です。
2024/4/11 09:11
こんにちは。 祝、分蜂、 捕獲 めでたいです。一安心ですね。我が家は分蜂のぶの字も有りません。 20日以降かなーなんてみんな言ってますm(__)m
2024/4/11 16:35
ゴジラさん
こんにちは^ ^
コメントありがとうございました♪
蜂場近くの桜が開花したら分峰が始まりました。 去年もそうだったなぁと思いました。
(*´ー`*)
去年より10日余り遅くてヤキモキしました。
ゴジラさんの吉報をお待ちしてます。
╰(*´︶`*)╯♡
2024/4/11 17:03
みるくさん、こんばんは。
捕獲おめでとうございます!お疲れさまでした。
蜂雲も見れたようで良かったですね。
長女群、無事ハネムーンもうまくいきますように。
分蜂ラッシュで忙しいですね。勝率がどんどん上がりますように!
2024/4/11 22:31
まつさん
おはようございます^ ^
コメントありがとうございました♪
母親群に、2回逃げられて不安でしたが、長女群が捕獲できてホッとしました。
昨日は、次女群が分峰しました。2日連続です。
3勝2敗になりました
٩(^‿^)۶
2024/4/12 07:11
1momo1さん
こんにちは^ ^
コメントありがとうございます♪
昨日までお天気が良くて、分峰が続きドキドキワクワクの毎日でした。
(^O^☆♪
集合板の横に蜂球したり、キンリョウヘンに集まったりと、ドタバタ分峰劇が続きました。
1momo1さんの所はいかがですか?楽しんでますか?
╰(*´︶`*)╯♡
2024/4/21 16:24
みるくさん こんにちは〜♬。(^O^)/
遅くなりましたが、2群の分蜂捕獲、おめでとうございます~♬。 ヽ(^。^)ノ
クセツヨ群、面白い行動を見せますねぇ〜♬。(笑)( *´艸`)
今年は、自然入居1、強制捕獲2で、極小群と2000〜3000匹位の群れでした…。
今の所、問題無く過ごしているみたいです…。(;^_^A
心配なのは極小群ですが、そっと見守るしかありませんね…。
2024/4/24 13:48
blue-bam-bee 55さん
コメントありがとうござました♪
blue-bam-bee 55さんも捕獲おめでとうございます。日誌読ませていただきました。ハンガーの捕獲網!!良いですね
(((o(*゚▽゚*)o)))♡
あれからクセツヨ群の分峰は、蜂球が二つになったりとかなりのヤンチャを続けました。
明日は天気が良く温度も上がるので飛び出すと思います。分峰劇場大好きです。
(*´꒳`*)
2024/4/24 16:49
みるくさん お疲れ様です〜♬。(^O^)/
日誌読んでいただき、ありがとうございました。(*^人^*)
蜂球の中に女王蜂がいると、綺麗に整列して見事な塊になっていますね…。
クセツヨ群が、2つに割れた時には、どちらかが大人しい感じで、どちらかがザワザワしていたのでしょうか…?。
収容しているちびっ娘達が、レディース群だったらどうしましょう…?。(笑)( *´艸`)
自然入居群も、強勢入居群も、活発に出入りしておりますが、極小群は心配です…。(;^ω^)
ハンガーは、固めの針金ですので、意外と丈夫なのですが、被膜の部分が引っ掛かったりするので、ステンレスの針金に交換したいところです…。(笑)( *´艸`)
2024/4/24 17:08
blue-bam-bee 55さん
二つの蜂球を取りました。どちらも巣箱に登ったので、女王が2匹発出⁈と思ったのです。が、箱を並べて置いたら朝には一つになっていました。それならそれで良しです。
✌︎('ω')✌︎
正直焦りました。間延びして瓢箪形なら分かるのですが。
(・・;)
ぽっこり2つ やはりクセツヨ群はヤンチャでした。
2024/4/24 18:20
みるく姐さんの若かりし頃みたい…?。(笑)( *´艸`) チガウカア…
2024/4/24 18:28
blue-bam-bee 55さん
そそ!! その通りです。
(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
悲しきかな、今は瓢箪
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
2024/4/24 19:17
みるくさん 瓢箪…?。(・・?
極端に言うと、くびれてまんがなぁ〜♬。(笑)( *´艸`)
2024/4/24 20:22
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
みるくさん
今頃ですが、長女次女分蜂&捕獲おめでとうございます\(^o^)/
分蜂が始まるとワクワク、ドキドキ、アドレナリン最高潮になりますね〜(^o^)
2024/4/21 13:15
1momo1
長崎県
2020年に巣箱を作ってもらい庭に設置、探索蜂は来たけど、、、入居せず、 2023年実家の畑に置かせてもらい、めでたく入居しました! 夫はバイクでブンブン、私...