投稿日:2024/4/12 23:52
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群に2025年、春分蜂を強制捕獲群3群で6群となりました。 先輩方、...
ハッチ@宮崎さん(^o^)/
コメントありがとうございます✨取り急ぎお礼までm(__)m
2024/4/13 12:07
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群に2025年、春分蜂を強制捕獲群3群で6群となりました。 先輩方、...
ひろぼーさん(^o^)/
コメントありがとうございます✨取り敢えずお礼までm(__)m
2024/4/13 12:09
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群に2025年、春分蜂を強制捕獲群3群で6群となりました。 先輩方、...
onigawaraさん(^o^)/
コメントありがとうございます✨取り敢えずお礼までm(__)m
2024/4/13 12:11
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群に2025年、春分蜂を強制捕獲群3群で6群となりました。 先輩方、...
おっとりさん(^o^)/
コメントありがとうございます✨取り敢えずお礼までm(__)m
2024/4/13 12:12
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群に2025年、春分蜂を強制捕獲群3群で6群となりました。 先輩方、...
ふさくんさん(^o^)/コメントありがとうございます✨取り敢えずお礼までm(__)m
2024/4/13 12:14
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群に2025年、春分蜂を強制捕獲群3群で6群となりました。 先輩方、...
onigawaraさん(*^^*)
何時もありがとうございます✨そうなんですね(^o^;)
おっしゃる通り、峰球のあった木の所に今日も 4、5 匹飛んできていましたσ(^_^;)?
何で来ているのかと思っていました?他の群れかな?とか 思っていたのですが?
入った巣箱では巣門から出入りが視られているので安心していたのでしたが注意しますm(__)m
コメントやっと最後まで読ませて頂きました(^∧^)
お返事が遅くなり、こんな時間でスミマセンm(__)m
2024/4/14 01:00
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群に2025年、春分蜂を強制捕獲群3群で6群となりました。 先輩方、...
おっとりさん(*^^*)
onigawaraさんからのご教示も有りました
箱が重くて峰球が高い所だと持ち上げられません ( >Д<;)
箱に直接落とし込むのは難しいように思います
でも行けそうな時は頑張ってみます
ありがとうございました✨️✨️
お返事が遅くなり、こんな時間ですみませんm(__)m
2024/4/14 01:14
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群に2025年、春分蜂を強制捕獲群3群で6群となりました。 先輩方、...
ハッチ@宮崎さん(*^^*)
こんな時間でスミマセンm(__)m
ご丁寧なコメントありがとうございます✨
何とか無事に捕獲出来ました
今期始めての捕獲でアタフタしました(^^;)(;^^)
此方では分蜂が遅れて居るようです。昨年、蜂っ娘をお嫁に出した蜂友さんが今日も様子を見に来られました。2群巣箱が有ったのですが冬超え出来ず居なくなったそうです。
分蜂したら、又お嫁に出します(^_^)v
2024/4/14 01:31
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群に2025年、春分蜂を強制捕獲群3群で6群となりました。 先輩方、...
2024/4/14 01:48
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群に2025年、春分蜂を強制捕獲群3群で6群となりました。 先輩方、...
おっとりさん(^∧^)
ホントにこんな時間にごめんなさいm(__)m
でも ありがとうございます✨
2024/4/14 01:54
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群に2025年、春分蜂を強制捕獲群3群で6群となりました。 先輩方、...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...