投稿日:2024/4/30 10:50
足の長さを330mmでカット中ですね。蜜蝋ワックスを塗ったのでスムーズですね。
20分ほどでカットが終わりネジを打つ位置に印を付けていますね。
足の方は4台分出来ましたね。
巣門枠の方は2.5台分ですね。お昼から小国に行く用事があるので購入して来ますね。
同じように切っていても4本は特に揃えて使用しますね。
巣門枠を組み立てていますね。
出来上がりましたね。巣門は7mm巣門の計算ですが、雨ばかりで合板も膨らんでいるのでしょう6.5mmで出来ていますね。
6.5mmですね。設計は7mmですね。
合板の左の隙間ですね。この5mmが大事ですね。
合板の右の隙間ですね。この5mmが大事ですね。
昨日4面巣門に変更した群は扇風蜂が居なくなりましたね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みのう連山の風
福岡県
2012年 日本みつばちを飼育している人からやり方を習い重箱を作って、きんりょうへんを置いてみつばちを待っていました。空振りの連続、そして待望の自然入居。冬越し...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...