投稿日:2024/5/8 18:45
皇帝ダリア・フラミンゴ赤花の芽が4個出てきた。昨年は今頃は20cm位伸びていたが。赤花は1本しかない。貴重品。花の蜜より茎先端の柔らかい所や、蕾、若葉を数匹のミッチーがシャブッテ持ち帰り、スズメ蜂対策で巣箱のゲート周辺に黒い斑点を塗り付ける。ピンク花の方は既に幹が親指大に成長している。
⇩夏から秋に花咲く、昨年の花。首がひょろ長いので、フラミンゴの名が有るのか?
⇩ こちら、2日前のアゲハちゃんの幼虫が、黒から緑に変身。頭に触れると黄色の触角を出して威嚇?する。5匹いたのが3匹変身、2匹は未だ。 愛嬌がある、誰かに似ている。
⇩ これは1日遅れかな、ゴジラの幼虫みたい。カラスザンショウや柑橘の葉が餌。
⇩ グリーンが3匹、変身前の黒白が2匹見える。昨日から風雨が強かったが、5匹ともしがみ付いて居た。毛虫のような悪さはしない。
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
蜂三朗さん こんばんは。
昨年の枯れ茎の元から目が伸びていました~(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨッシャ!
草ボーボーの中で生き残っていましたが、今日少し草刈りをし、芽が解るようになったのは良いのですが、昨年も若芽は、キョンに食べられちゃって、結局、花は咲かなかったんです。今年も危ないので、全部草を刈るのを辞めて、皇帝ダリヤは、草に埋もれさせておこうかと思います(;^_^A
2024/5/8 19:05
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
れりっしゅさん、今晩は。
「草に埋もれさせておこうかと思います(;^_^A」 そのように行い、その様に取り計らえ、ばキョンにやられないかも。 良かったですね。其方は、エテ公とかキョンとかにぎやかですね。
赤花ダリヤが芽を出してくれましたので、ホッとしてます。1本しかないので。 ピンクはトータル130本くらい有りそう。 台風が来るとヤバイ。
春分蜂は一応終了ですかね、これから草刈りとか、箱作とか、無線の方もやる事有。
お体大事に!!
ごめん下さい。
2024/5/8 20:21
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
蜂三朗さん
こんばんはー
私の所のフラミンゴも新芽と脇芽が沢山出ていますよー
今年で5年目の大株となり沢山の子供の株が出来ています我が家もBBツリーと柚子の木にアゲハ蝶の幼虫が葉っぱを食べに来ています(ーー;)
ご近所の家庭菜園仲間のおじ様がフラミンゴを欲しいと言われて株別れした物を持ち帰えられましたw
ご近所でガッツリアが増えてくれるのは有難いです♪
2024/5/8 21:51
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
Michael(ミカエル)さん、お早う御座います。
赤花フラミンゴは、花蜜より茎、葉、蕾などを数頭が齧って巣箱に斑点を付けてます。他の草花等からは取って無かったですが、スズメ蜂対策に良いのですかね。蕾は首をヤラレテ2、3お辞儀して枯れました。
今季咲いてくれれば3年目ですが、施肥、草取、添木などして可愛がります、株が大きく成ればいいですねッ!
コメント有難う御座いました。
ごめん下さい。
2024/5/9 09:29
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
蜂三朗さん こんにちわ!アゲハの芋虫見たら目が覚めた(笑い)。
急に睡魔が襲ってきたので蜂三朗さんの日誌を見てたすかった。
フラミンゴも育てて頑張っておられますね。
ゴメンクダサイ!
***************
そういえば、昔他所の家を訪問して誰も出て来ない時に大きな声で
「ゴメンクダサ~~~イ」って言ったのを思い出しました!
名古屋でしたけど。
2024/5/9 11:38
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
蜂三朗さん こんにちは〜♬。(^O^)/
自然の中の植物は、ミネラルが豊富なため、幼虫が食べる範囲はそこまで酷くないと言えそうですね…。
畑の野菜等も、ミネラルバランスが良い物は、ガッツリ食べられなくて、外側だけ食べられるだけらしいですが、ガッツリ食べられてしまう野菜には、ミネラル不足、生体エネルギー不足が起きているらしく、いくら食べても幼虫が満足していないかららしいですね…?。(;^_^A
益虫が駆除しきれなかった害虫を、駆除出来れば良い物が出来るとか…?。(笑)( *´艸`)
ダリア、発芽と同時に、ちびっ娘達の役に立っているようですね…。
2024/5/9 16:58
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
おっとりさん、今晩は。
アゲハの幼虫、可愛いですね。毛虫とはダンチ。柚子、レモン、蜜柑など、極小のがたかってるのは弾き飛ばします。緑に変身した大きな奴はカラスザンショウなどのはほおっておきます。
ごめん下さい」はいろいろな場合に使用できますよ。
ミツバチレストランは近場で良いですね。
それではまた、ごめん下さい。
2024/5/9 19:28
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
blue-bam-bee 55さん、今晩は。
なにか難しいコイメント、有難う御座います。
私の所で昨年、赤花ダリアは秋のスズメ蜂来襲のころ花は咲いているのに花に付かないで、蕾、蕾の茎、茎の先端、の葉っぱ等を数頭のミッチーが齧ってました。おかげで齧られた蕾は花が咲かずに枯。
ピンクダリアは沢山あり、花に来て花粉、蜜集め。それ以外は齧らず。
例の臭い消しは、皇帝ダリア・フラミンゴが効くのですかね。おもろい現象でした。
当所では分蜂一段落です。自主入居4,越冬群4、計8群でヤッテマス。
また宜しく、ごめん下さい。
2024/5/9 19:45
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
蜂三朗さん こんばんは。
>皇帝ダリア・フラミンゴ赤花の芽・・・・・・
良かったですねー・・。
私の処一ヶ所は猪に収穫されました。 金網で囲っている畑の処は草ボウボウで新芽は確認していないです。
こんなことを言うと叱られそうですが、近くに蜜源植物を植えてもよそ様のミツバチが来るだけで我が家の蜂娘は訪花していません、
西洋さんは沢山訪れ帰りに我が家の可愛い蜂娘にちょっかいをこれには困っています。
ハムは食べても喋ってもいいですね・・。
此方に帰ってからタワーを建てましたが、数か月後に直ぐ側に共聴アンテナが出来迷惑が掛かってもいけないのでハムは諦めました。
私が所属していた145.12同好会は約60人位いて年に3,4回フォックスハンティングを開いたり忘年会を行っていましたが、寄る年波に勝てず10年くらい前から同好会は衰退・・・。
ジャンバーは時々着ていますよ。
このジャンバー変なところが有るでしょう???
蜂三朗さんでしたら多分おわかりでしょう。
故会長のデザインの145.12同好会のジャンバーです。
JARLのマークと違っているでしょう。
145.12 5.12 アンテナの巻は逆・・。
73・・・・
2024/5/9 20:14
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
cmdiverさん、今日は、17:40 日が伸びましたね、今日から天気、未だお日様、陽が照っている。
皇帝ダリア・フラミンゴ赤花、昨年は今頃20cm位が1本でした。今年は雑草取除いても見えず、諦めていましたが数日して芽が出てきました。昨年と状態、条件が異なったのでしょう。一安心。
至近距離だと少ない花はなかなかですね。しかし、蜂場のヒサカキ、カラスザンショウは大木ゆえ時期にはブンブンしてますが、ウチの蜂かは分かりません。皇帝ダリヤ・ピンクも昨年は50本ほどでしたから、結構集っていました。 まあ、蜜源草花は気休めのところありでッス。
ミッチー4年前から始めたらハムの方はお留守になってます。7.150辺りでお喋り程度です。7の2エレクワッド工事、90%で中断しちゃってます。やらないと竿代300㌔ほどドブ捨てになります。今春何とか上げたいデッス。
ジャンバー見ても分かりません。Jは終身会員制度で金払いましたが、Hの阿保が駄目にしましたので、もう関係なしにしてお札の発行とかもやってません。来年から5年の更改を止めようかとも。
CU AGN 73
2024/5/10 18:04