投稿日:2024/5/9 23:48
◎初夏が訪れたと思いきや肌寒さを感じたり服装に迷う日が続きます。
◎5月7日時点での誘引蘭の様子です。
ミスマフェットは弱々しいですが開花しています。
デボニアナムは残りの花芽も満開となりました。
◎本題の継箱に関してです。明日の早朝に継箱を実施します。今日の夕方の巣箱内の写真は次の通りです。写真では分かりにくいですが、青い線が重箱と飼育台にしているつなぎの木の境目です。
まだ巣箱内に空間的な余裕はあるため継箱には時期尚早ですが、ちょうど青い線の所に重箱を追加したいためこのタイミングで行います。継箱するのは初めての試みのためにイメージトレーニングを欠かさず行います。蜂ちゃん達を潰さず、逃さず、事故せず、明日以降も楽しい蜂ライフを過ごせるように祈ります。
かに
三重県
十数年ニホンミツバチの養蜂を行なっている祖父の背中を見て、私も挑戦してみたくなり始めました。 祖父は丸洞式巣箱を使用ですが、私は重箱式巣箱で始めます。 2023...