投稿日:2024/5/22 18:14
花粉も入って復活したと思って居ましたが、全然大きくなっていないですね。明日にでも3段継箱を外そうと思って居ますね。
左の6段の巣箱と右の今年入群の目視確認を致しますね。
冬越し群の底板にはスムシが居ましたね。
枯れ葉が無い所で焼却処分を致しました。
中は1年前と同じですね。
今年入居群ですね。5月8日に確認したのですが、巣版の伸びからして5月1日と思っていいですね。
中は2段目に掛かって来ていますね。冬越し群より大きいですね。
待ち受け巣箱をハイブリッド巣箱にと思い蜜蝋を塗り持って来ていましたが、全然蜂の気配が無いので、明日又出直して設置しますね。
車には積んでいるのですがね。又明日にでも来てみますね。
onigawaraさん こんばんは〜♬。(^O^)/
巣板の伸びを見ただけで、大体の時間経過がわかるなんて、経験豊富なんだというのがわかりますね…。
自分とこも、越冬群の巣箱の中には、スムシが数匹居ました…。
巣門に近い所に張られた糸は、蜘蛛の巣でしょうか…?。
薄茶色い蜘蛛が、侵入していたとか…?。
空の巣箱を清掃する時には、ゴキや蜘蛛が数匹居たりします…。
バーナーで昇天させますけど、背筋が涼しくなります…。(;^_^A
今日から天候も下り坂となりました…。
西洋の襲撃(盗蜜)か…?、乗っ取り入居か…?、みたいな騒ぎになってしまった越冬群、雄蜂も出入りしていたなら、乗っ取りなのでしょうか…?。
ご経験ありましたら、御教授下さい…。(`・ω・´)ゝ
2024/5/22 19:37
blue-bam-bee 55さん ( ゜▽゜)/コンバンハ 蜘蛛の巣は底板の下のような感じですね。巣箱内に入るゴキブリや蜘蛛は匂いが巣箱の匂いに成っているのでミツバチは警戒しないですね。仲間と思って居ますね。西洋の盗蜜ならば、ネズミ捕りシートで全滅させていますね。入居ならそのままで知人に譲りますね。又盗蜜の季節が自宅蜜源樹の森:には来ますね。西洋が来る巣箱は、日本ミツバチも1番に入居する所ですね。西洋は畑に居る時は良いと思いますが、巣箱に来る場合は消滅させますね。帰らなくしないと次から次に仲間を呼びますからね。蜂マイッターとか着けても、人間と同じで小さな蜂も居ますからね。簡単に通る大きさの西洋も多いからですね。日本ミツバチと一緒に全滅させていますね。
2024/5/22 19:54
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...