ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
令和6年5月25日 土曜日 大分山荘蜜源樹の森:木々を確認しました。カラスザンショウ5本、ケンポナシ4本、ハマセンダン2

onigawara 活動場所:福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていまし…もっと読む
投稿日:5/25 , 閲覧 161
[uploaded-video="bbd4c9301a3811efbdacd5f6143b8db8"]

今日は蜜源樹の森の樹木の確認を致しました。動画のカラスザンショウは1本目ですね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/049/4908206470362268555.jpeg"]

2本目のカラスザンショウですね。(遠写)

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/008/854759509807845402.jpeg"]

2本目のカラスザンショウですね。(近写)枝の出方を見ていると花芽が来ても好い感じですね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/075/7531687547048326156.jpeg"]

全景ですね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/136/13625751384744563998.jpeg"]

3本目のカラスザンショウですね。左下にヌルデが生えていますね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/004/497976828910612104.jpeg"]

左下のヌルデですね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/148/14852673785251952885.jpeg"]

4本目のカラスザンショウですね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/096/9648425963233731110.jpeg"]

5本目のカラスザンショウですね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/037/3781867576749278940.jpeg"]

ウドも大きくなって来ましたね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/033/3332983018977540245.jpeg"]

1本目のケンポナシですね。(遠写)

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/124/12453167424852817457.jpeg"]

1本目のケンポナシですね。(近写)

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/105/10537352064529394068.jpeg"]

2本目のケンポナシですね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/091/9193251497749162595.jpeg"]

3本目のケンポナシですね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/152/15206528870157283120.jpeg"]

4本目のケンポナシですね。枯れていますね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/058/5814477112804660583.jpeg"]

洞虫が入って枯れた感じですね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/136/13687587317991268203.jpeg"]

1本目のハマセンダンですが枯れかかっていますね。落葉時に植えないといけないですね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/000/30994150651594261.jpeg"]

2本目のハマセンダンですが是も枯れ掛かっていますね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/054/5490620191895060696.jpeg"]

シジュウカラがクロガネモチの巣箱へ出入りして居ますね。

コメント14件

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:5/25

onigawara さん、こんにちは!

蜜源樹、順調に殖やしてらっしゃいますね。

私、植える極小庭が雑草に覆われないようにするのが精一杯です。

今日も元気に蜂探索に出歩き、また蜂の巣見付けてはじっと観察して楽しんでます。

おてんとう 活動場所:大分県
投稿日:5/25

onigawaraさん こんにちは^_^

蜂はダムを超えて向こう岸まで蜜を集めに行くんでしょうね、蜂の巣城闘争の場所なので、蜜源いっぱいありそう\(^^)/

こちら民家ちかくなので、柿 栗が多いです、先日から咲きはじめたクロガネモチにブンブン聞こえる程に来てますよ、次に早咲きのケンポ梨?です。 カラスサンショは枯れてしまってました。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:5/25

ハッチ@宮崎さん こんにちは ハイ 大分山荘は法面が急なので、植えきれてないのが、現実ですね。危険よりは良いかなと思って居ますね。植えたら管理が有りますからね。出来ない所に植えても育たないですね。ハッチ@宮崎さんも良く管理されていると思いますね。コメント有難う御座いました。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:5/25

おてんとうさん こんにちは ダムの対岸に行っていると思いますね。クロガネモチは咲いて居ますか。自分も気を付けてみますね。明日が朝倉市の町内の防災訓練が有りますので、自宅に戻っていますね。先ほど着きましたね。早咲のケンポナシは苗は無いですかね?帰って来る時に、大山あたりは栗の木がかなり咲いて居ましたね。コメント有難う御座いました。

おてんとう 活動場所:大分県
投稿日:5/25

onigawaraさん

親父はケンポ梨(テンポコ梨)の苗木を買って植えたと言ってましたが、葉の緑か強いし 花の咲くのが半月早い 実がつかないので、BBツリーではないかと思いはじめています。 それはそれで花の咲くのが違うので良いのですが。

違いの特徴が別れは良いのですが

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:5/25

おてんとうさん こんにちは そうですか 家のケンポナシとビービーツリーの写真を張りますね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/152/15293446186459990357.jpeg"]

是はビービーツリーですね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/137/13765055983200685266.jpeg"]

ビービーツリーの葉の出方ですね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/025/2553407264595443826.jpeg"]

ビービーツリーの少し高い所ですね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/163/16374113128472428040.jpeg"]

ケンポナシですね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/111/11191572208301031052.jpeg"]

ケンポナシの葉の着き方ですね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/170/17077382339002469786.jpeg"]

ケンポナシですね。しかし3km先の蜂置き場のケンポナシは蕾でしたので咲いていてもおかしく無いと思いますね。コメント有難う御座いました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/168/16845937190341839229.jpeg"]

是はケンポナシの実ですね。柄の部分が熟れたら食べられますね。本当の種は丸い所ですね。

おてんとう 活動場所:大分県
投稿日:5/25


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/049/4973979915924338529.jpeg"]

丁寧な返答ありがとうございます。 今日撮った写真です

葉が交互に出てるのでケンポナシみたいですが。葉脈はビービーツリーに似てる様な? 二か所に各二本あるのですが、この木だけ違います、最初にこの木を植えて 他は数年後に違う苗屋さんで買った植えたと聞きました。

みるく 活動場所:愛知県
投稿日:5/25

onigawaraさん

こんばんは^ ^

蜜源樹の森は、目にも心にも良いですね。この木々の周りを歩くだけでも健康的ですね。

私の、植えてから二年目のケンポナシとビービーツリー各一本づつは、大きく成りましたが花芽はまだ出て来ません。

蜂場周辺は、里山風景が残っている所なので多分大丈夫⁈ 一番怪しい私の自信です。

お疲れ様でした。

(๑・̑◡・̑๑)

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:5/26

みるくさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。簡単には花は咲きませんが、準備をしないと永久に咲かないからですね。4~5年後には咲くのが多いと思いますね。接ぎ木の琵琶とかは直ぐに咲きますね。コメント有難う御座いました。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:5/26

おてんとうさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。ケンポナシと思いますね。花の咲き方もケンポナシのような感じいですね。何時か見せて下さいね。コメント有難う御座いました。

おてんとう 活動場所:大分県
投稿日:5/26

onigawaraさん おはようございます。 ありがとうございます、疑問だったのでホッとしました。

もう少しで花が咲くので、いらしてください、ガルテンまで迎えに行きますよ。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:5/26

おてんとうさん こんにちは 町全体で防災訓練が有って居ましたので、今自宅に帰りました。昼から大分山荘へ行きますね。又連絡を致しますね。コメント有難う御座いました。

たけっち 活動場所:山梨県
投稿日:5/26

onigawaraさん こんにちは。

ケンポナシ、カラスザンショウなど何本も植えて蜜源になりますね。参考にしています。

しかし湖があって良い景色ですね(^_^)

私もケンポナシ、カラスザンショウ3本づつヌルデは7本裏山に植えるように鉢である程度大きくなるまで育てています。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/148/14894282841718018605.jpeg"]

ケンポナシとトウネズミモチです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/058/5852456312595322556.jpeg"]

ケンポナシとノリウツギです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/147/14762720736626832716.jpeg"]

カラスザンショウとヌルデです。

既にヌルデ4本、トウネズミモチ、サンショウ7本を植えてあります。ヌルデは自然に何本も出て来るので欲しい人がいれば譲たいと思っております。

まだ浪人中ですがonigawaraさんみたいに蜜源の森を作りたいと思っております(^_-)

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:5/26

たけっちさん こんにちは 飼育者が植えるのは8~9月の蜜源樹が一番ですね。ケンポナシは他の樹木の有るころの花ですが、ケンポナシが咲けば全部の蜂が訪花しますからね。カラスザンショウ・ヌルデが一番植えたい夏の蜜源樹ですね。コメント有難う御座いました。

投稿中