投稿日:2024/6/7 08:45
◎梅雨入りは遅くなりそうです。
◎5月31日 飼育台の群れにアリが多く集ってます。30日の夜、アリの巣付近にアリの巣コロリを置き数時間後取り除きました。数時間の設置でしたが、数匹の子出しがありました。
子出しは2、3日続きました。アリ対策はトーチランプを用いて行うようにしました。アリとアリの巣を探し見つけ次第焼くよう努めました。その結果アリの数は日に日に少なくなり群れも強く戻ったように感じます。引き続きアリ焼却を続けようと思います。
6日夕方の巣内
◎自然入居群れに来ていたアリ達も焼却し続けたためアリ達が近づかなくなったように思います。良かったです。
◎祖父が管理している丸洞群れに関して6月6日に分蜂と思われる様子があったそうです。その際、祖父が丸洞から出始めの群れから女王蜂を捕獲しようと試みたそうです。(私と同じ行動です。血は争えないようです。)その際巣板を崩落させてしまいました。翌日7日になっても一部蜂達は巣内に残ってるらしいのですがこの群れはもうダメかも知れません。落ちた巣板から蜜を取る作業に移るようです。
かにさん、こんにちは!
アリにはまいります。
私は巣箱台の脚が金属製なのでワセリンを塗って上がれないか試しています。
2024/6/7 09:17
アリの巣コロリ、ダメでしたか?
蜜蜂に影響してしまいましたね
アリメツと合わせて使えるようなものを、私も探してます
2024/6/7 11:03
ハッチ@宮崎さん、こんばんは!
ワセリン!グッドアイデアですね!どこかでグリスを塗ると言う話を見ましたが、油臭さが蜜や蜂には影響無いのかな?と思っていたところです。
そちらの蜂や蜜などにワセリンのデメリットは見受けられますか?
2024/6/7 22:26
ひろぼーさん、こんばんは。
アリの巣コロリのみの影響ではないかも知れませんが、アリの巣コロリも蜂達の死に影響及ぼしているように思います。蜂達には申し訳ないことをしましたが短時間の使用で良かったです。
やはり毒性の弱いホウ酸由来のアリメツの方がコントロールしやすいかも知れませんね。
2024/6/7 22:29
Michael(ミカエル)さん、こんばんは。
たくさんの対策方法教えて頂きありがとうございます。現在、アリを見つけ次第トーチランプで焼却しています。
今後行いたい対策でワセリンを使用してみたいと考えていますが、ワセリンの使用にあたって蜂や蜜に影響は出ていますか?
台の足に水をつける方法に関して自作の台ですので、サビを増進させ台の強度が落ちないか心配です。
アリメツ欲しいんですけど近場で見ないんですよね、もっとアンテナを貼り探しますね。
2024/6/8 19:14
かにさん
こんばんはー
アリメッツのケースありは楽天で販売されて居ます
ワセリンも石灰もまめに塗り直ししなければ効果は半減してしまいます^^;
ワセリンは台の足の地面に近い場所に分厚くなって居ます
確かに水は…台が劣化しますよね(-。-;
アリメッツケースつきは宜しければ楽天で検索してみて下さい
2024/6/8 19:35
かに
三重県
十数年ニホンミツバチの養蜂を行なっている祖父の背中を見て、私も挑戦してみたくなり始めました。 祖父は丸洞式巣箱を使用ですが、私は重箱式巣箱で始めます。 2023...
かに
三重県
十数年ニホンミツバチの養蜂を行なっている祖父の背中を見て、私も挑戦してみたくなり始めました。 祖父は丸洞式巣箱を使用ですが、私は重箱式巣箱で始めます。 2023...
かに
三重県
十数年ニホンミツバチの養蜂を行なっている祖父の背中を見て、私も挑戦してみたくなり始めました。 祖父は丸洞式巣箱を使用ですが、私は重箱式巣箱で始めます。 2023...
かに
三重県
十数年ニホンミツバチの養蜂を行なっている祖父の背中を見て、私も挑戦してみたくなり始めました。 祖父は丸洞式巣箱を使用ですが、私は重箱式巣箱で始めます。 2023...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...