投稿日:2024/6/11 12:26
昨日切った巣版は綺麗に盛り上げていますね。5.0kgほど有りますね。
10時17分:垂れ蜜の準備が出来ましたね。
1枚目ですね。全部蜜蓋が有りますね。扱った感じは80度超えていますね。
玉ねぎ袋の中で蜜切刀で巣版を縦に切って居ますね。
10時28分:半分が終了しました。巣落ち防止棒が有るので、綺麗に角に切れるので良いですね。巣版を切る大きさに好いですね。
10時48分:3枠目を完了しました。
10時57分:完了しましたね。
12時03分で4,000gほど落ちて居ますね。
糖度は最初が81.9度で最後が81.5度でしたね。フローハイブの蜜と変わらないくらい美味しいですね。
直ぐに持ち上げ機の下駄の調整をしましたね。
今迄の下駄を2個にカットして別々に桟木を入れて作り直しましたね。
此れで次の回から落ち着いて出来ますね。
16時58分:垂れ蜜が完了しましたね。4,800gを少し超えていますね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ