ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
令和6年6月21日 金曜日 大分山荘より3km先の蜂置き場冬越し群のフローハイブを見て、大分山荘でフローハイブの微調整を

onigawara 活動場所:福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていまし…もっと読む
投稿日:6/21 , 閲覧 78
[uploaded-video="ff5e85502f9211efb5e853c27fae1d72"]

中2列は増えて居ますが、今朝まで雨が降っていたので左右の列は減って居ますね。普通の巣版でも同じ事が起きて居ますね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/077/7792233194885591659.jpeg"]

No.1冬越し群ですね。6段の重箱にフローハイブを載せていますね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/006/628789138887804481.jpeg"]

表側の覗き窓ですね。働いて居ますね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/114/11467387181516416329.jpeg"]

裏側の覗き窓ですね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/120/12003289184320182557.jpeg"]

ケンポナシはまだ咲いていないですね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/040/4066076597157324609.jpeg"]

アルミ板との間に1mmの隙間が出来るので調整して居ますね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/129/12902574985823676341.jpeg"]

きっちり作成していたので、微妙に調整が必要ですね。後ろ側の下駄を落とす所を少し削りましたね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/019/1993115629417975826.jpeg"]

ピタッと決まりましたね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/163/16363867605588098710.jpeg"]

此方は蜜蠟ワックスを塗って居る巣箱ですね。此方はステンレスねじで動かないように調整して居ますね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/010/1025338646295900179.jpeg"]

此方はネジの頭が0.1mm出て居るくらいピタッと出来ているので、少し調整が居る方が後は楽ですね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/183/18390943421578159477.jpeg"]

左が取り出し口ですが、勾配を今回から付けていますね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/068/6869383211362255230.jpeg"]

左から2個目以外は出来上がりましたね。一番左はリーズナブルな方の巣箱ですね。右から2番目の巣箱が茶色く見えて居るのは蜜蠟ワックスを塗っているからですね。塗って居ないなら2個の楠木板と同じで白いですね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/032/3289453677656635277.jpeg"]

No.3強制捕獲群ですね。ビックリするほど時騒ぎをして居ますね。アカメガシワに出来た蜂球を捕獲した群ですね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/018/1817181129973448261.jpeg"]

奈良漬けを忘れてきたので、大根とキュウリの糠漬けをして居ますね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/081/8180693052006146548.jpeg"]

漬け込みが完了ですね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/001/156502704278784842.jpeg"]

冬瓜の種子を蒔きましたね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/143/14363889433132132225.jpeg"]

黒豆の塩煮を作っていますね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/179/17913571450252016149.jpeg"]

大分山荘蜂置き場にて:No.1冬越し群のフローハイブですね。少しは貯めて居ますが、今朝まで雨でしたから食事に使用して居ますね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/044/4487124001375878638.jpeg"]

No.2冬越し群ですね。コンクリート桝群ですね。雨が今朝まで降っていたので、貯蜜を食べて居ますね。夏なら3日で無くなる量ですね。

コメント7件

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:6/21
[uploaded-video="83c279302fae11ef9d62d5e9a84993f7"]

ピシッと作り過ぎたので、微調整をしていますね。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:6/21
[uploaded-video="a0587a302faf11efbdeaafdacf67572b"]

フローハイブに勾配を付けていますので隙間を上手く埋めないとミツバチが通り抜けしますね。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:6/21
[uploaded-video="989250902fb011ef8051b73a2fd51fe9"]

No.3強制捕獲群ですね。4月16日アカメガシワに出来た蜂球の捕獲群ですね。時騒ぎが凄かったですね。

あ~ぼ~ 活動場所:群馬県
投稿日:6/21

onigawaraさんこんばんは!

私も何時かはフローハイブを体験してみたいと思って居ます。

少しずつ勉強をしていきたいと考えて居ります。

内側の貯蜜部は購入をして外側の木製の部分は自作になるのですね。

参考にさせて頂きますよ、宜しくお願いいたします。

まだ、何も購入して居ません。追々着手していきます。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:6/21

あ~ぼ~さん ( ゜▽゜)/コンバンハ ハイ 何時かされて下さいね。自分も最初は採蜜が目的でしたが、6段に載せて見て初めてフローハイブは生きてきますね。育児巣版も有って産卵巣版も有ってこそ、安心して見て居られますね。3段に載せていたのですが、底板まで巣版有ると蜂蜜は貯まりますが、しかし新しい巣版を作れないので、群の勢いは無くなりミツバチが可哀そうになりますね。6段(巣版は5段)の勢いが有る群は10日でフローハイブを満杯にしますね。それからフローハイブに貯まりだすと、その下の重箱は満杯ですね。コメント有難う御座いました。

あ~ぼ~ 活動場所:群馬県
投稿日:6/21

onigawaraさんこんばんは!

フローハイブを乗せるには重箱三段ではなく6段が適当で蜜蜂の活性が損ないと言うことですね。

ありがとうございました

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:6/22

あ~ぼ~さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。ハイ そうですね。3段に載せる時は、フーハイブの辞め頃が分かって、継箱とかを早めにして育児が出来るようにすれば大丈夫ですが、中々見極めが難しいですね。5~6段飼育で育児巣版等が有ると蜂数が増えながら、フローハイブに貯めだすと下の巣版は満杯と言う事で、採蜜継箱を行って居ますね。管理が楽になりますね。(自分はですね。)コメント有難う御座いました。

投稿中