投稿日:2024/7/21 13:34
みるくさん こんにちは ハイ 無茶苦茶に飛んでいますね。朝から一日中ですからね。琉蜜が多いのがカラスザンショウですね。飛んでいるミツバチのお腹がパンパンですね。西洋ミツバチと間違うくらいですね。アップで見れば日本ミツバチですね。大分山荘もカラスザンショウが咲き出すとフローハイブに貯蜜が出来ると思いますが、昨年の倍群が居ますからね、群が多いほど蜂蜜は採れないですね。カラスザンショウは凄い樹木ですね。標高550mの蜂置き場で話しますと、同じカラスザンショウでも標高が低い所から咲いて上に上がって来るので花期が長いですね。そしてヌルデが9月に咲いて来るので、8月一杯咲くように遅咲きのカラスザンショウを捜すために花の咲いた日を付けていますね。コメント有難う御座いました。
2024/7/21 17:01
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。