投稿日:2024/7/24 18:50
土用の丑の日ですので、ウナギと思いましたが、ウナギの骨が冷凍庫に有るのを思い出し、揚げましたね。粗食な夕食ですね。
お腹に一杯の蜂蜜を持って帰っていますね。下2段には空間が有りますが、育児・産卵をしているので、6段の上でも蜂蜜が貯まりだしましたね。
No.2のコンクリート桝群も同じなのですが、底板が有るのと無いのとの違いが出ますね。
土用の丑の日ですが、ウナギは骨を素揚げして頂きましたね。手が止まらないほど美味しいですね。糠漬けと南瓜の煮物とちぎり野菜をそのまま食べますね。馬刺しは少し高いので8切れですね。スーパードライは蜂蜜を差し上げた叔父さんの差し入れですね。
日本酒は純米酒の喜多屋ですね。此れは絶品ですね。
ウナギの骨ですね。最初は素焼きでと思って居ましたが、食べてみて美味しく無いのでサラダ油で揚げましたね。
全部に色が付くくらい揚げましたら、絶品になりましたね。塩を着けて頂きましたね。
骨も当たらず最高に出来ましたね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawaraさん こんばんは。
ウナギの骨煎餅は、超贅沢な酒の肴ですね~(●^o^●)
私は、途中から、川魚もアレルギーになってしまったので、今は、指を加えるだけですが、この時期は、よく、裏の川にウナギの流し釣り竿を仕掛けに、父に付き合わされていました。活きドジョウをウナギ針に引っかけて、泳がせておく仕掛けです。夜に仕掛けると、夜行性のウナギがドジョウを食べに来て、早朝に竿を上げに行きます。
モクズガニ(モクゾー)のカニ穴の前に仕掛けると、同居してるウナギが掛かるのです。
昔は、やぶ蚊に刺されるし、ウシガエルが大きく鳴いて、怖かったりしましたが、今思うと、懐かしい思い出です(ღ˘⌣˘ღ)
骨煎餅は、カルシウムたっぷり!!!ご馳走ですね~(^^♪
2024/7/24 19:05
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。