ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
大変です!? 蜂っ娘が最上段の薬室下に隙間から出て夜になっても其のままです!?

にわかおごじょ 活動場所:鹿児島県
四国から引っ越して早いもので9年目を8月1日に迎えます。 冬越え2年目3群、1年目2群群からの分蜂で捕獲2群になりましたが 冬越え1群は逃去されて…もっと読む
投稿日:7/25 , 閲覧 226

チョット体調が悪くて見守るだけでした

この状態で 20日位になります

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/123/12340490170504274023.jpeg"]

守門にもビッシリです!?

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/152/15254709077631849346.jpeg"]

今朝の巣箱の中の様子です

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/033/3311042571356793878.jpeg"]

最下段の守門箱の巣落ち防止棒が見えています (五段目です)

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/113/11353191711956070236.jpeg"]


この巣箱は以前の箱サイズで高さが上から、19、19、15、15、15センチの五段になっています 1年目の春、冬超えのあと巣虫がわいて巣板を切り落とした群れです。今春の分蜂確認は出来ずにいました雄蜂の出入りが有ったのですが??多分見落しかと思いますσ(^_^;)?

さて、さて❓️上部の蜂っ娘たちをどうしたものかと悩んでいる所です

明日の朝イチに持ち上げて中の検察です。最上部の19センチは採蜜しようと考えています(*^ー^)ノ♪



コメント8件

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:7/25

夜は怪しい生き物が入り込もうとするので、警護してるだけでしょ!

全ての隙間には自警団が外に出て朝まで監視してると思います。

ゴキブリ・スムシ・クモ・髑髏仮面・カブトムシ

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:7/26

にわかおごじょさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 一番上に蜂が居ると言う事は、隙間が有るのですね。空気抜きとか作って居るのですか?巣落ち防止棒が、皮膜に覆われているのは欄とかの物ですかね。手で触ってみて熱いなら余り良く無いですね。置いて居る所が犬走で軒下みたいですので、一番悪い所かも知れないですね。こういう場所に置く場合は日除けベニヤ版を張りまますね。(自分なら)特に建物側に張らないといけないですね。上部の蜂は気にしないで、採蜜されてはいかがですか?周りにカラスザンショウとかが少ないならば蜜源は枯渇期に入りますね。殆ど冬と同じくらい貯蜜が必要ですよ。9月に入るとヌルデが咲いて来るので活気が戻って来ますね。お疲れ様でした。

雄山 活動場所:島根県
投稿日:7/27

この時期は皆さん同様な傾向が有ると思っています。

私も巣門の周辺は黒だかりでし、夜も同様です。

強勢力の巣場がこのような傾向が有るような気がして放置してます。

ただ黒蜜が有りますので私は給餌してますが、給餌室もミツバチは満杯で給餌も一苦労です、ストレスを与えないように慎重にやってます。

内検もしたいのですが、巣門に集合していますので、今は止めてます。多分巣箱の巣板だけでなく、多分中の側面にもへばり付いていると思われます。

扇風行為が見られますので内部気温が上がっての事だと思いますので、巣箱の温度が上がらないように、日除けだけは十分にされたがいいと思います。風通しも良いに越した事は有りません。

写真を見て感じたのですが、屋根の波板は給餌室から隙間(垂木でも噛ます)を取り、波板の下にベニヤを引くか、波板のから更に上に寒冷紗を張るとかされた方が良いかと思います。波板が小さいのか直射日光が巣箱に当たってます。簾も必要かと思います。

尚給餌室の隙間から出入りしているのは(蜜蜂が出入りできる最少の隙間程度なら)塞がない方がいいと思います。功罪有りますが、熱気を逃げると思いますので・・・。

建物の陰はいろいろ助かる事も多いですが、風通しが悪いので周りは出来るだけ開放されている方がいいと思います。私は重箱のガムテープはこの時期は剥がしています。転倒防止としてな重箱をひとくくりで縛り、転倒してもバラけないように上から下に添え木をしてます。

上にブロック一つでも乗せれば建物の陰なら台風でも来ない限り大丈夫です。さらに写真のようにロープで縛ってあるといいですね。私は後ろが壁ならその間にツッパリを入れてます。

採蜜を検討されているようですが、重箱は5段と言っても実際の巣板は3段目ぐらいでしょうね。上部2段が19cmと高いので何とも言えませんが、私は採蜜時、巣板3段残しを原則としてます(蜜源の関係で)

巣虫が蔓延しない限り採蜜は伸ばしたいのですが、近年巣虫に遣られてばかり・・・内検、又は底板を観察して、実行しています。

この時期の採蜜は駄目だという事は有りませんが、トラブルも多いので注意して実行して下さい。ただ採蜜が終れば重箱等に零れた蜜はきれいに拭き取っておきましょう。 失礼しましたm( _ _ )m

にわかおごじょ 活動場所:鹿児島県
投稿日:7/27

雄山さん (*^^*)

初めまして (^-^)/ 丁寧なコメントありがとうございます (*- -)(*_ _)ペコリ

何とか無事に採蜜出来ました (^_^)v

蜂っ娘は継ぎ箱したので夕方には全員中に入りました

薬室に換気口を(4ミリ網)向かい合わせに付けて有ります。 ところが、スノコが(5ミリ❓️) なので換気薬室側の網(5×10ミリ)から出て来ていたのです。最初の頃の巣箱の使用で隙間が有りすぎましたwww

取り敢えず日除けをして見守りたいと考えています

(*^▽^)/★*☆♪

にわかおごじょ 活動場所:鹿児島県
投稿日:7/27

onigawaraさん (*^^*)

何時もコメントありがとうございます(*^ー^)ノ♪

日除けをします (*_ _)ペコリ

コメント貴方様の方にしてしまいました(T_T)

採蜜の夕方には全員中に入りました(^_^)v★*☆♪

にわかおごじょ 活動場所:鹿児島県
投稿日:7/27

おっとりさん (*^^*)

コメントありがとうございます。

無事に採蜜出来ました(^_^)v

夕方には全員中に入りました(*^▽^)/★*☆♪

雄山 活動場所:島根県
投稿日:7/28

にわかおごじょさん、コンバンハ!

無事採蜜が終わったようで、ご苦労様でした。

この時期の蜂蜜はとても新鮮で透明感有り本当に蜂蜜という感がしますね。私も7月初旬に採蜜しました。私自身がこの夏を乗りきるために有難く頂戴してます(笑い)

夏過ぎて、セイタカアワダチソウが開花する頃、巣板が3段以上有れば秋も採蜜出来ますよ。

周囲の蜜源の関係も有りますが、越冬前に巣板を3段は残すようにして採蜜してます。

以前は沢山貯蜜させて越冬させてましたが、春先、また分蜂時に空巣が出来て残された末娘では巣を守り切れない事が有り、巣虫に遣られる事が度々でした。(周りの環境に関係しますけど・・・)

この夏もまた暑いようですし、8月中旬からオオスズメバチでまた心配事が有ります。無事夏を乗りきりましょう。

にわかおごじょ 活動場所:鹿児島県
投稿日:7/31

雄山さん (*^^*)

コメントありがとうございます(*^ー^)ノ♪

毎日、熱くて寝込みそうです (T_T)

3段は残して置きたいです

今はどの巣箱も蜂っ娘は居るには居ますが 余り出てこないで時騒ぎに出て来ています (^_^)v

投稿中