運営元 株式会社週末養蜂
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2024/7/30 05:40
5時8分 散歩を終えて、、
自転車でみつばちレストランへ
●難産群に興味を持った蛾 門番は隠れた。 5時20分
●檜群
●丸い角洞群
●山桜群
特に悩みはなさそうな生後3年のお嬢様
動画は同じものが時々2回もUPされてしまう。
2024/7/30 05:53
caiさん おはようございます。
朝から出鱈目を書いてスミマセン。
蝶々で了解しました。
2024/7/30 09:49
ご婦人から声を掛けられた(笑) 2025年5月21日水曜日教習所にて
カブトムシの幼虫が、ころりと現れた 2025年5月21日水曜日
蜂人の気持ちを見透かされたように、探索隊?はどこかへ行っちっち! 2025年5月21日(水)晴れ
拡張子 mp4の動画を日誌UPすると拡張子はどうなるかのテスト 2025年5月21日
類似品にお気をつけください
あれレレ~~~~~~ 師匠の群は分蜂したのかな 2025年5月20日(火)晴れ
トチノキ君、こんなところで大きくなる訳にはいかないよ! 2025年5月20日火曜日(晴れ)
おっとりさん,
蛾じゃないです。あまり詳しくないですがタテハ系の蝶じゃないですかねぇ
2024/7/30 08:46
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...