投稿日:2024/9/2 11:59
今回の台風で倒伏被害を受けた田舎の田んぼを今日全て水を落として来ました。改めて確認してみると何とか大丈夫なのが2枚だけで残りの田んぼはほぼ全滅状態(◞‸◟)
まぁ、食べる分だけは何とか成りそうなのが救いですね。
さて、田舎群は元気なようでしたが、そういえば島流しした西洋群はどう成った?と思い出して確認に行って来ました。
夕方だったせいも有ってか、巣門に姿が見えなかったので、やはり逃去?消滅?と思って内見してみると
予想外にこれまた元気なようで、4段仕様巣箱の底板近くまで来ていました(^_^)v
面倒だけど継箱が必要かも?と思いつつ、その場を後にして来ましたσ(^_^;)
この西洋群は2年目に成り、春に無駄巣除去を兼ねて少し採蜜したのですが、今年も越冬するのかな?
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...