投稿日:2024/9/10 08:35
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
onigawaraさん、お早う御座います。
今年はメンガタスズメガは既に数匹来てます。内部には2,3の入居ですが、目的は何でしょうかね、蜜?。いつも内部で死んでますが、ペッタンコのは生きてますね。
杉丸太が沢山あるので、2、30cm長の丸胴は何個か作ってあります。
寒くなったらヤル事沢山考えてますが、寒くなるとこのクソ暑い夏が恋しくなりまッス、ハハハハ。 暑さの弊害を書き付けて壁にでも張っておきたい。
onigawaraさんには何時も感心して日誌拝見しております。
今日は出かけて、継箱準備、若干の草刈りでもやります。
朝から暑い熱い、、、。
御免ください。
2024/9/12 00:34
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...