投稿日:2018/12/24 13:15
年末のバタバタもあるが。。。現実を受け入れられないのか、ハチ子たちから遠のいてしまっていた。妹から「夏ほど出入りしてないけど飛んでるよー」放置していた畑から少し大根が欲しいな・・・と出かけた。様子によっては給餌をしないといけないので、砂糖も用意していった。
<名古屋群>
ポカポカ陽気が続いていて、日当たりの箱は27度。暑いね(^_^;)
モリモリ花粉を運んでいる。今咲いているのは何だ??椿くらいしか思い浮かばない(^_^;)
中はゴキブリなし。結露で底板は水たまりになっていた。キッチンペーパーで雑巾がけを何回かして、拭き取った。
畑仕事の間、扉を開けて中を乾かす間も出入りは激しい。
日中、日が当るのは朝晩少々冷えても耐えられるのだろう。
落葉樹の下がいいよー。といわれるのを体感する。
小一時間、花粉を持ったハチ子たちを見ていたので、ハザードを付けている車が蜂に見えるようになった。
<番外>
甥っ子たちに収穫作業をやらせた。
ザクザクに切られたさつまいも
大根はうまく抜けるようになった。
早く草刈り機を使えるようになっておくれ。
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
ハッチさま、こんばんは!
こちらもパンジーはもう咲いています!パンジーにも来るんですね!( ..)φメモメモ
サザンカも咲いています!椿の花粉が黄色いと思うので、そうかも?と思っていますが、どんな味なんでしょうねー。セイタカアワダチソウもお世話になったので味が楽しみです!
2018/12/24 17:05
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
オタクの蜂飼いさま、こんばんは!
名古屋群もかっぐり減っているのが怖くて見に行けませんでした。冷静になって、給餌とか防寒とかいるかと出かけましたが、想定外で花粉を運んでいました!
各種類の待ち箱を置きます!1群も逃したくないですねー。
そろそろ悪夢にうなされる日が来ます!!
2018/12/24 20:11
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
オタクの蜂飼いさま
本当に、今の群が出ていくシステムが悲しすぎて・・・「なぜ出ていくんだ!」と言いたいです。なんとか分蜂板か、待ち箱かに入って欲しいです。4群捕獲したら、置く場所考えないといけないんですけどね・・・(^_^;)
そんな贅沢なこと、悩みたいですぅ、、、
子供がいない私は出費だけになってしまうので、兄弟のお年玉交換会からは外れております(^_^)/
2018/12/24 22:35
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
wakaba-どじょっこさま
その1群が私のうちに・・・・(^_^)v
2018/12/24 22:37
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...