投稿日:2018/12/30 12:00, 閲覧 450
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
オッサンハッチーさん、コメントありがとうございます。
飼育も越冬も初めての事なので、心配事だらけです。冬季なので内検は控えていましたが、蜂数の減少をこまめにチェックしてみます。(12月で7匹の死蜂を底板で確認)貯蜜は9月に1段採蜜しただけなので大丈夫だろうと思いますが、重量などでの判断したことが無く、本当に大丈夫かどうかは不明です。遠方(80Km)なので次回は給餌の準備だけはして行こうと思っております。
2018/12/30 14:31
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
nakayan@静岡さん、コメントありがとうございます。
徘徊蜂やKウィングは見られません。巣箱周辺は枯れ草と落ち葉に覆われていて底板の7匹以外の死蜂は発見できませんでした。なのに蜂数が減少しているように見受けられます。巣箱前は梅の果樹園、小鳥の巡回路になってるもようなので、小鳥による食害かも?とあらぬ疑いを持ってしまいます。いずれにしても適切な管理を続けてみます。(給餌するか、しないか、を含めて)
2018/12/31 09:15
ハニービー2さん。こんにちは。冬場は蜜蜂の数はある程度減少しますよ。画像位の蜂数でしたら越冬は可能だと思いますね(^-^) とりあえず、蜂球も形成されていますのでこれ以上減少しなければ、大丈夫だと思います。貯蜜は大丈夫ですか?もし少なければ給餌をしてくださいね(^-^)
2018/12/30 12:43
ハニービー2さん、私もオッサンハッチーさんのコメントを全面的に支持します。巣箱事の差は当然ありますが、この程度の減少だけならば、充分に越冬可能です。ただし、注意する事は、暖かな時に巣門付近に徘徊する蜂がいないか、とKウイングが見られないか(アカリンダニの症状)に注意していれば、来春たくさんの分蜂を見せてくれる群れに育つ可能性はたくさんありますから、暖かく見守ってやって下さい。
2018/12/31 00:58
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...