投稿日:2024/12/3 18:10
abeja55さん おはようございます。
数年前までは藁束を巣箱に括りつけていました。
多分たまねぎパパさんが手編みのコモを作っておられたのを見て真似をしました。(笑)
藁は田圃に なんぼー でもあるので使い放題です。
>「どけぇいきょーん」
此れだと ふさくんさんも言われている 何処へ行っているのですか。
昔飼っていた九官鳥が 私が出て行く度に どけーいきょん!どけーいきょん! ほざいていました。(笑)
【どけぇい きょーんなら】
何処へ 来ているのですか?
覚えなくてよろしい,(笑)
コメントありがとうございました。
2024/12/4 07:53
ふさくんさん おはようございます。
ご存じの様に我が家は周りに林がないので吹上風が強いです。
納屋にしまっていたコモも ネズミ・野良猫の寝床になりボロボロ・・・ 1枚だけ使えるのが有り巻き付けてみました。 3枚新しく編む予定です。
ふさくんさん岡山弁は標準語に一番近いのでは???(笑)
全国のダイバーの方と仕事をしてきましたが!? 佐賀の方 島根の方とは通訳なしでは話が出来ませんでした。
佐賀、島根の皆さんごめんなさい(*- -)(*_ _)ペコリ⤵。
コメントありがとうございました。
2024/12/4 08:12
ハッチ@宮崎さん おはようございます。
子供のころ わらぐろ の中をくり貫、近所の友達とよく遊んでいましたが暖かかった記憶があります。
我が家の周りの蜜源は殆ど西洋さんとアブに占領されています。
皇帝ダリアも終りですね。
コメントありがとうございました。
2024/12/4 08:18
38おっちーさん こんばんは。
>どけーきょーんなら
岡山弁は 区切りが違うと全く違う意味になるようです。(笑)
どけー きょーんなら・・・ 私の所では どこまで来るんなら!?
よ~和から様に頭が蒸発しそうです。(笑)
35mmあると楽勝ですね。
私の場合、巣箱は軽い方が扱いやすいので板厚が薄いのを使っています。
>皇帝ダリアの花にも訪花してい・・・
羨ましいです。
蜂場近くの蜜源は我が家の蜂娘は見当たりません?
西洋さんとアブのみです⤵。 やっとられん・・(笑)
>巣箱に近づくキイロは網で逮捕・・・
今年 蜂友さんはスズメバチでほとんどの方が群れを失っています。
1群残った方は数人です。
有難いことに私の群れはクリスマスツリーをしなくても大丈夫でした。
夕方から簡易ハウスの中でコモを編んでいます。
何時もコメントありがとうございます。
熊に注意してください。
2024/12/4 19:56
abeja55さん おはようございます。
岡山弁・・・最近の子供さんには通じません・・・
孫が⇒おじいちゃんの言っていることは よーわからん???
2024/12/5 08:11
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiverさん こんばんは。
コモを撒いた巣箱、なんだか森の妖精さんや精霊さんの住みかみたいな雰囲気で(妖精さんや精霊さんを見たことはありませんが)可愛らしいですね!カワ(・∀・)イイ!!♥
「どけぇいきょーん」とはどのような意味でしょうか?
2024/12/3 21:43
cmdiverさん こんばんは。ご回答下さりありがとうございます。
「どけぇ(どこへ)いきょーん(行きおる⇒行くのか)」までは語尾の変化かなと分かったのですが、「どけぇい きょーんなら」に区切ると、全然想像が付かない!ママ友に岡山出身の方がいるので、今度彼女に使ってみようと思います♪
>>昔飼っていた九官鳥が 私が出て行く度に どけーいきょん!どけーいきょん! ほざいていました。(笑)
何処かへ出かける方を心配されるご家族の言葉を、そのまま覚えてしまったのかなと愛を感じます(それとも、愛故の束縛?)。^^
2024/12/4 22:05
今晩わ❣
早々と冬装備をされたのですね。
基本的に冬には強い日本ミツバチですが、何となく防寒措置をしてやろうという気に成りますね(笑)
北風の当たりが強い場所に有る群については私も過保護措置をするかもです(^_^;)
岡山弁は全国には通用しないかも?(笑)
「どけぇいきょーん?」→「どこに行こうとしている?」
2024/12/3 23:04
cmdiverさん、こんばんは!
こも見た目もそうですが実際にも暖かそうでいいですね~。
皇帝ダリア西洋ミツバチで賑わっていと頼もしいです。
2024/12/4 02:23
cmdiverさん、岡山弁が良いですね。>どけーきょーんなら(笑)。県北はちょっと違うかも。きょーんならでなくいきょーんならとなるかも。娘っこ達は我が家の方も寒いのか巣箱から全然出てきません。日が当たると漸く顔を出しますが、日が陰るとシーンとしています。防寒対策しようかすまいか迷っています。35mm厚の巣箱なので大丈夫と思っています。貯蜜もたっぷりあると思われるので。皇帝ダリアの花にも訪花していますが、近くに琵琶の花も咲き始めそちらにも訪花しています。キイロも巣箱と琵琶を狙ってきていますね。巣箱に近づくキイロは網で逮捕していると用心深くなり私が網を持って近づくと逃げてしまいます。学習能力があるのでしょうか。
2024/12/4 18:52
cmdiverさん こんばんは?? 農家さんだったら?? 藁が沢山有るから 出来るのでしょうが? モリヒロクンは 在庫が無いし、その気もないので、 防寒処置は 何もしません? スパルタで 鍛えます。(手抜工事ですね。)
2024/12/4 19:24
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
abeja55
愛知県
子供の頃からミツバチに興味があり、いつか養蜂をやってみたいと思っていました。2023年3月、やっとニホンミツバチの群れを捕獲し、念願の自群養蜂生活がスタートしま...
abeja55
愛知県
子供の頃からミツバチに興味があり、いつか養蜂をやってみたいと思っていました。2023年3月、やっとニホンミツバチの群れを捕獲し、念願の自群養蜂生活がスタートしま...
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...