投稿日:2024/12/20 18:35
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
cmdiverさん、コメント有り難うございます。皇帝ダリアを植えたところが巣箱に近いせいか娘っこを余り見かけませんでした。そばに琵琶の木もありそちらも開花していたので好き好きで分かれたのかとも思います。こちらの気温は南より寒いので開花が遅いのかも知れません。もう少し早く咲いてくれると良いのですが。寒くなり始めてから開花するのでよけいに寄りつかないのかも知れません。もう少し本数を増やそうと頑張ってみました。芽が出ればの話です(笑)。
2024/12/21 13:42
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
ふさくんさん、昨年頂いて挿し木したものとこの春頂いたものを定植したものが親になることが出来ました。土地のせいか大きくなるにつれ斜めになったりして支えをしなかったものですから大変でした。来年はきちっと支えをしてやろうと思っています。来年は近くの山の斜面や畑の隅に植えて美観も演出しようかと思います。コメントいつも有り難うございます。
2024/12/21 14:03
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...