投稿日:4/10 12:16
分蜂間近の今、継箱しないとやばいと思いましたが大変なことになってしまいました。
これが10日余り前の内見の様子です。6段目の巣落ち防止棒の上まで迫っています。早く継ぎ箱しないとと思い準備しました。先ず2段は採蜜しないと継箱が難しい。天板を開けたところ山のように盛り上がった娘っ子達が一斉に騒ぎ出し向かってきます。不手際にも手袋は軍手、怒った娘が襲いかかり右手の甲3カ所、左手の人さし指2カ所、足の踵を一カ所刺されてしまいました。針が残ったのは右手一カ所でしたが夕方には腫れ上がってしまいました。
パソコンも使いづらいです。
少し時間をおいて採蜜、継箱しましたがチクチク痛いのと痒くてたまりません。たくさんの犠牲を出してしまいましたが採蜜もやっと出来ました。
手が不自由で離密もままならずケースに入れたままです。
右手は夕べよりも更に腫れて何もする気がしません。せっかく買った鹿革の手袋、宝の持ち腐れが招いた事。可愛い子に手を噛まれてしまいました。
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...