投稿日:4/18 15:17
ふさくんさん、こんばんは。もう3群も入居ですか? 毎年すごいですね。ふさくんさんの家の裏山はまさに蜜蜂たちの楽園ですね。高台から望む眺めは蜜蜂にとってもとても良い環境なんでしょう。花は沢山咲いていますが、蜜蜂たちはそんなに見かけません。菜の花中に入ると羽音はしますが蜜蜂以外の昆虫も沢山来ています。毎年期待させてくれますが今年は応えて欲しいと思っています。コメント有り難うございます。
4/18 18:25
ハッチ@宮崎さん、こんばんは。近くのピンク色の花は清水白桃、後ろの赤いのが花桃です。花は咲きますが清水白桃は中々大きくなってくれません。ピンポン球よりは大きくなりますが食べたことはありません。すべて蜜蜂のためにと思って花を咲かせていますがどれだけ訪花してくれているか分かりません。一緒に私も花を楽しんでいます。コメント有り難うございます。
2時間前
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
こんにちわ❣️
見事な春爛漫の風景ですね。
探索が来ているのなら可能性大。早く1群ゲットして落ち着きたいですね。
我が家では今日3群目が自然入居しました(^-^)v
そちらから吉報が届くことをお待ちしています。
4/18 17:56
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
38おっちーさん、こんばんは!
菜の花にこれはハナモモですか!?
春爛漫ですね~
18時間前
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...