投稿日:2017/7/8 05:08
金曜日の開催にもかかわらず、岐阜 兵庫 岡山の遠方からも参加いただき誠にありがとうございます。
家畜保健衛生所の職員の方からは、アカリダニ症とアカリンダニ症の検査に関する詳細説明を受けました。また質疑応答についても、多くの方から質問が出され、主催者の心配が杞憂となりました。
参加された方に、満足いただける情報を提供できたか、心もとないのですが、アカリンダニ症の防除に関する知識の周知という初期の目的は、ささやかですが達成できたと自負しています。今後もご指導ご鞭撻よろしくお願いします。
この欄を借りて、御礼申し上げます ありがとうございました。
東海三県分蜂の傾向 チャート三体です!
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
山田案山子様、おはようございます。
アカリンダニ症の啓発防除活動~ひとりでも多く方に知識が拡まり、それぞれから拡散し日本みつばち自ら耐性を獲得するまでがんばらなければ・・・と思っています。
2017/7/8 05:46
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
返信ありがとうございます。
同感です。
東からは、アカリンダニが、西からはSBVが、ここ愛知は、2つに挟撃されるのではと、恐れています。
今のところ SBVについてはウイルス系なので、民間療法のようなものは、認められるものの有効な手段ないようですが
「讃岐のため池」 http://2010-moto.blog.so-net.ne.jp/archive/c2300859838-4より
「7種類のウイルス検査を行っていますが、松山~高松の瀬戸内沿岸は全ての地域でSBV(サックブルードウイルス)の感染率が高いのが分ります~(+_+) アカリンダニ感染は予想に反して低い・・、アカリンダニ感染群は昨年消滅し・・無感染群だけが生き残ったのか~? 」という記述がありました。
2017/7/8 06:21
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
おはようございます
またまた 知らない情報ありがとうございます。
「讃岐のため池」の url クリックしても ページが見つからないのですが、我が家だけでしょうか?確認 宜しくお願いします。
2017/7/8 07:10
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
クリックすると「お探しのページは見あたりません。」でした!
http://2010-moto.blog.so-net.ne.jp/archive/c2300859838-4 ならいけます。
2017/7/8 07:13
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ハッチ@宮崎 さん ありがとうございます
ページには行けましたので 記事を探してみます
2017/7/8 07:25
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
私が紹介した、URLが直接記事とリンクしていたはずですが、つながらないとすると、削除された可能性があります。
私も探してみましたが、 申し訳ありません。
2017/7/8 07:59
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
山田 案山子 さん ありがとうございました
ハッチ@宮崎 さんのurlから行って 記事を探しているのですが(SBVですか) その場所が見つかりません。でもいろいろなページを見てきました。そこで 「結晶蜜」という言葉に出会って 今検索をかっけていた所です。
2017/7/8 11:45