投稿日:2017/5/29 21:11
講座内容の変更について
生業者の方の講演は、諸般の事情により、中止となりました。お詫びします。
なお、その他は、予定通り実施します。
質問タイムをたっぷり、とりますので、質問をどうぞ、
なお、時間と参加者と会場に余裕があれば、自由に懇談できる機会を設けます。
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
akityamaさん、ご連絡ありがとうございます。
万難を排して、ご出席いただけたら、幸いです。お待ちしています。
名古屋在住でハチ場が岡山とは大変ですね。
私たちの会員にも知多半島がハチ場で、普段は東京在住という会員さんもいますが、単身赴任のようです。
私は、歩いて行ける範囲内でも、遠いと思い、日ごろから、自宅て飼いたいと思っています。残念ながら、周辺は人の集まる建物が多いので、分蜂期を考えると、ひと騒動ありそうで、諦めました。
2017/5/30 20:34
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
果樹に野菜作り、優雅なお暮しぶり、うらやましい限りです。
昨日2人で、2日がかりで採蜜し、30Lほど取れました。
手回しの遠心分離機を使いましたが、素人の悲しさ、苦労しました。
2017/6/1 05:58
東海三県分蜂の傾向 チャート三体です!
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
山田 案山子さん こんばんわ、名古屋に住んでいて蜂場(現在は0群)は岡山県です。アカリンダニには関心がありますので日程的に都合がつけば参加させていただきたいと思います。楽しみにしておりますのでよろしく!!
2017/5/30 19:25
山田 案山子さん 極力参加させて頂けるようにしてまいりたいと思いますので、その節はよろしくお願いいたします。岡山では、趣味の範囲ですが葡萄や無花果・蜜柑・柿・梅などの果樹の他野菜作りもやっており、概ね半月単位ぐらいで行ったり来たりしています。尚、蜜蜂分蜂期には4月10日過ぎから約1か月半の岡山暮らしと云ったところです。
2017/5/31 20:11
akityamaさん、山田案山子さん、おはよう御座います。
私も7月7日は出席する予定です。
山田案山子さんは、手回しの遠心分離機などつかわっれて見えるのですね。
そんなことも含め、アカリンダ二対策講座でいろいろ教えて頂きたく思っています。
是非いろいろと教えて頂きますようお願いします。
2017/6/1 07:20
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...