投稿日:2/9 11:13
巣箱横の動画が大きかったので、此方を張りましたね。
9時56分に始めましたね。
除雪用スコップを仕入れて来ました。
ウットデッキ群の前も終わりましたね。
10時07分:終わりましたね。
お風呂の蛇口付近の温度調節器から熱湯が噴き出して居ましたので、水の方が凍って押したのだと思いますね。ホームセンターでカバーを購入してきたので、少し土の中まで入れて巻きましたね。取り付けた水道屋さんが着て見て帰っていますね。パッキンが落ちていたので、硬くなり破損していますね。部品の注文を電話で頼みましたね。
少しは大丈夫だと思いますね。この後バスルームの水が出るように成りましたね。外気温度がかなり上がって来ましたね。3度℃ですが、暖かく感じますね。
今丸鋸のバッテリーの充電をしていますね。可なり大きい音がしますね。全体を冷やすファンの音みたいですね。
40v-BL4050は、1個で30,000円もするので、半額の互換性のあるのを購入しましたね。
8時14分で1度℃ですね。最低温度は-7.5度℃まで下がっていますね。まだ2か所凍結して居ますね。(水道管)
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
abeja55
愛知県
日本に1群を残し、UAE在住。早く日本に帰って養蜂したーい!
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...