onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:2/9 11:13, 閲覧 46
巣箱横の動画が大きかったので、此方を張りましたね。
9時56分に始めましたね。
除雪用スコップを仕入れて来ました。
ウットデッキ群の前も終わりましたね。
10時07分:終わりましたね。
お風呂の蛇口付近の温度調節器から熱湯が噴き出して居ましたので、水の方が凍って押したのだと思いますね。ホームセンターでカバーを購入してきたので、少し土の中まで入れて巻きましたね。取り付けた水道屋さんが着て見て帰っていますね。パッキンが落ちていたので、硬くなり破損していますね。部品の注文を電話で頼みましたね。
少しは大丈夫だと思いますね。この後バスルームの水が出るように成りましたね。外気温度がかなり上がって来ましたね。3度℃ですが、暖かく感じますね。
今丸鋸のバッテリーの充電をしていますね。可なり大きい音がしますね。全体を冷やすファンの音みたいですね。
40v-BL4050は、1個で30,000円もするので、半額の互換性のあるのを購入しましたね。
8時14分で1度℃ですね。最低温度は-7.5度℃まで下がっていますね。まだ2か所凍結して居ますね。(水道管)
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるくさん こんにちは ハイ バッテリーと充電器だけで本体より高いですからね。山荘付近が一番多いですね。小国町には雪は無かったですね。除雪用スコップが売り切れていなくて良かったですね。キッチンの水道が凍結していたのが今で出しましたね。此れで安心ですね。
凍結では無いのかと思って居ましたが、やはり凍結でしたね。一晩なら水道を出して居た方が良いですね。3日居ないで出して居ると、出している所が、ツララに成り凍った事が有りますね。コメント有難う御座いました。
2/9 12:51
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
abeja55さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。ハイ 雪はサラッサラのパウダースノーですね。-8度℃近くまで下がったのは初めてですね。平地でも(日田市内)-6度℃の予報でしたね。昨日の帰りは、道路には無かったので、良かったですね。昨日は帰りに全部の水を抜いて帰って来ましたね。大元を締めて、水抜きが付けてあるので楽に抜けますね。(コックを開けるだけですね)抜いた後に又蛇口を開けに山荘内へ戻り開けたら終わりですね。コメント有難う御座いました。
2/10 07:03
abeja55
愛知県
子供の頃からミツバチに興味があり、いつか養蜂をやってみたいと思っていました。2023年3月、やっとニホンミツバチの群れを捕獲し、念願の自群養蜂生活がスタートしま...
onigawaraさん こんばんは。
除雪作業等お疲れ様でした。大分県(九州)は南国のイメージでしたが、降雪もしっかりあり、冬場は水道管が凍結するくらい気温も低い(標高もあるのかもしれませんが)のですね。ちょっと驚きました。ウッドデッキの除雪の様子を拝見すると、雪もサラサラのパウダースノーのようです。
ご自宅と山荘の往復も多いことと思いますが、道路の凍結にもお気を付けて運転なさって下さい。
2/9 21:32
onigawaraさん
こんにちは^_^
除雪作業お疲れ様でした。
ウッドデッキは、除雪スコップが必要になるほどの雪ですね。
丸鋸のバッテリーのお値段にビックリです。
((((;゚Д゚)))))))
そうなんだ!そうなんですね⁈の世界ですね(笑)
2/9 11:59
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。