投稿日:2/10 16:54, 閲覧 67
やっと今回の大寒波も通り過ぎたのかな?
連日寒い日が続き白い物がチラチラする事は有っても結局積もることも無く雪景色を見る事は無かった。温暖な瀬戸内気候に感謝するもつまらない気もする(笑)
やっと福寿草が開花
一昨年、昨年と2/2に開花していたが今年は一週間遅れ。今回の寒波の影響なのかな?
そしてこの間全く姿を見せず生きているのか消滅したのか分からなかった飼育群が今日(2/10)実に久しぶりに姿を見せてくれた
間も無く産卵を開始して春に向けて準備が始まるのでしょうね。
さて、寒さで何もせず閉じ籠っている日も多かったのですが、例年通り冬の味覚を味わいに遠征
淡路島ブランド3年トラフグ。今回は淡路の蜂友さん方はスルーさせて頂きましたσ(^_^;)
また、近くで新しい店を見付たのでランチを食べに行ったり(カキフライ定食)
急に思い立って巻き寿司を買いに兵庫県のマイスター工房八千代まで出掛けました。僅か3本の巻き寿司を買うためだけに(笑)
ついでに昔付近で見つけ買った事の有る錦鯉の養殖場を探したのですが見つけられず、聞き込みで探した養殖場で錦鯉の稚魚を買って帰りました。
偏屈な爺さんが一人でやっているとかで、4月に成ったら売り始めるのでその頃おいでと言うところを何だかんだと色々話をして交渉し結局12匹を¥3,000でゲットして来ました(笑)
庭の大きな池と中庭の池にそれぞれ放流しておきました。ヒレナガと言う種類も入れておいたとか言っていました。
また、兵庫県福崎町でランチも
近くの公園にて
そしてまた暇に任せて裏山に新たな道作りも始めています
まぁ、こんな事で好きな事をしながら日々を過ごしています。
早く春が来ないかな♪
ふさくんさん こんにちは。早速、元気なお便りで良かったです(^^♪ 盛りだくさんですなぁ。。。
寒波も、瀬戸内と同じで、いつもの冬くらいです。ここのところ、霜が降りてます。あられがパラパラッと降ったりした程度ですね。
ハワイの女性が、毛皮のコート着れない事だけが、ハワイの物足りない事だと言ってた事を思い出します。でも、雪が積もったりしたら、慣れない房州(房総)人は、そこかしこで、事故が起きてしまうので、この程度で丁度良いです(^_^)/~
御馳走を鱈腹食べてたら、体は冷えないでしょうね。ヨダレが出ます。。。ヾ(≧▽≦)ノ
その錦鯉、超お得だと思います!!!
2/10 17:22
れりっしゅさん こんにちわ❣️
速攻コメント有難うございました。
年金生活者はダラダラと日を過ごしているだけで時に思い立って行動に移しています(笑)
錦鯉の事は何も知りませんがミツバチ同様姿を見るだけで満足していますσ(^_^;)今回はお買い得に成っていますかね?
2/10 17:50
ふさくんさん 凄い! 交渉上手~°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
2/10 18:08
こんにちは
美味しそうなトラフグ。なかなか地元にあるのですが行けません。(^^ゞ
我が家も今日は久しぶりに元気よく出ていました。
2/11 13:34
ふさくんさん、こんにちは。先日淡路の3年ものトラフグの養殖を旅サラダで見ました。美味しそうでしたがそこに行かれたのですね。風通2年だそうですが3年ものは大きくて美味しいそうです。あやかりたい!!
2/11 15:52
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
毎年の恒例行事として行っていますが、今回その後の予定も有ったので寄らずに失礼しました。
またの機会に寄らせて頂きます。コメント有難うございました。
2/11 19:24
38おっちーさん 今晩わ❣️
冬の三大味覚の一つのフグですが、淡路島の3年トラフグを食べに行くのが毎年の恒例と成っています(^-^)v
3年物ですので肝も大きいです。機会が有れば是非食べに行ってみて下さい。
コメント有難うございました。
2/11 19:28
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...