投稿日:2/14 16:09
前日、強風の中、猟友会の会議で秋葉原に行ってきました。今日の午前中に蜂箱が倒れているとの連絡で久しぶりに蜂場に行ってきました。倒れていたのはほとんどが空の箱でした。一つだけ入居している箱が倒れていました。早速、起こしてやると巣門から出入りを始めましたので、大丈夫のようです。他の箱も見てみましたが8~9箱くらいは出入りがあるようです。ある箱の前で眺めていましたら、頬にいきなりのカウンターを食らいました、今年初の蜂刺されです。
倒れている空箱です。栗の木に括るように紐はあるのですがやってませんでした。
元気に出入りしています。
ついでに、落ちていた銀杏を拾って来ました。とりあえず、家で水に浸けています。
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。