投稿日:3/15 20:46
今回は初心者向け捕獲のご紹介
現在大阪で女性中心?でのお弟子さんを育成しております
①集合板の設置
皆さん色々な方法があるようですが、木の股や屋根に集合板に誘引剤をつけて仕掛ける↓(お師匠様のお庭の分蜂板)
集合板として巣箱のスノコと蓋を利用する方も多い
私の場合は集合板は使用しません
↑女子蜂友のお弟子さん達は巣箱の上に黒い寒冷紗の日除けを兼ねた巨大集合板をご用意されました(^^;;
この場合はスノコのタイプで無いので箱を一段とし下からビーキーパー(この時はお弟子さんの納屋にペンキのハケがあったので代用)
箱を出来るだけ蜂球の端っこへ近づけハケで軽く押しながら箱の中に自力で入って行かせる
②待箱の設置
目印になるような場所へ設置
この場合も巣門付近へ誘引剤等使用すると入居し易い↓
この流れるように巣門から蜂球が入って行くのは女王が箱の中へ入った事を意味しています
誘引蘭とルアーを一緒に取り付けても強い誘引のある方へ引き寄せられる為余り意味が無いです
私も養蜂初年度よく分かって居らず誘引蘭とルアーの2個付けをしましたが、誘引蘭へ探索蜂が引きつけられる為、翌年からどちらか片方しか取り付けていません
ただ分蜂も終盤になるとみつばち蘭全取り付けをしますw
この数年は誘引蘭やルアー無しでも入居させています
③待箱or屋根への蜂球捕獲
この場合は箱をややずらしてビーキーパーで蜂球をゆっくりと押して箱の中へ導いてあげる
予め待箱の段階から上の段だけガムテープどめをし蜂球が集合した場合箱をズラして入れる事を前提とした待箱の設置をする↓
④木の股等の蜂球の捕獲
出来れば木の股の上へ箱をのせてハケで箱の中へ登られます
or虫取り網で捕獲or吸引機で捕獲後箱の下からビーキーパーで蜂自ら登らせる
⑤突然分蜂した場合の蜂雲の捕獲の仕方
好みの箱へ入れるチャンスです!
この場合は蜂雲の動きをよく見て入れたい箱(巢枠やフローハイブ等)を持って蜂雲の行く先で入居させる方法で最も蜂にストレスの無い捕獲方法です
この場合は入居し難い巢枠式の箱の中へ蜂雲のまま入居させました
遠方へ飛び立とうとしている場合誘引剤の塗ってある箱を1段or2段と梯子を急いで持ってきて飛び立った蜂雲側に箱を斜めに向けながら箱の中へ誘導します
ある程度蜂雲が入り出したら梯子の上へ置いて下さい
上の動画のように躊躇無くどんどん蜂雲が巢枠へ入居していますね(^.^)v
女王が入ってたら後は蜂雲のまま箱の中へ吸い込まれていきますので、全部収納した時点で箱を好きな場所へ設置して下さい
Ⅰ.有王or無王の見極め方
まず蜂球を良く観察して下さい
↑綺麗に並んで蜂が同じ方向を向いて居れば有王(この声は同行したお弟子さんの古参の養蜂家88歳)
このように綺麗に蜂達が落ち着いて並んでプラム型になって居れば女王がこの蜂球に一緒にいます
バラバラで落ち着きが無ければ無王
初心者の皆さんが良くやりがちな失敗は女王蜂が蜂球へ合流していない間に捕獲を試みた場合に生じています
無王の場合箱に入らないor逆流するor逃去する
Ⅱ.決してしない方が良い事
蜂球を虫取り網や吸虫機で捕獲し箱の上から投げ込む事は逃去し易くなる為、出来るだけ下から自力で箱の中へ入るように誘導しましょう!
下から自ら這い上がらせる方法で一度も逃去された事はありません
Ⅲ.移動するならその日の内
箱の中に入居した当日なら近くでも移動は可能
ただし移動する場合は入居した元の場所へ空箱を設置し戻り蜂を回収し後日移転先へ合流させて下さい
捕獲した場所から移転先へ移動させた場合の合流は逃去しません
Ⅳ.近くへ数日後移動させる場合
暗く涼しい倉庫などで箱を封鎖し数日経過後、夜に移動させて下さい
方向感覚を失い戻り蜂はしません
Ⅴ.移動は外勤が戻った夜に移動する
外勤蜂が戻って来た夜間に巣門をトリカルネットなどで閉鎖し移動開始
巢板が沢山出来ている場合でご心配な方は天地返しでの移動
Ⅵ.浮蜂迷い蜂は分蜂期のみ多群でも夜なら合同可能です
私の場合みつばち蘭などに集合した夜間迷い蜂を他の群の巣門前で落とし合流させています(^^;;
この時は喧嘩する事なく合同出来ますw
但し慣れておられない方で怖いと思う方はやめて下さいw
蜂の性質をご存知の方は自己責任で
初心者の皆様私も養蜂初年度から1人で捕獲をして来ました
きっとこの何かの方法で初心者の皆様も簡単に捕獲出来る事が間違い無し⁈
今年の私の地域の分蜂は遅くなりそうな年と判断しました^^;
お弟子さん達の箱の内検もしましたが同様でした
↑雄蓋は無し、寒くて蜂球は硬く…
↑ただ先日唐待箱を設置しましたが、ルアーもみつばち蘭も無しの待箱に早速早くも冷やかしの探索蜂が来ております(この声はご近所の高校の校長先生)
きっと蜜蝋の匂いに誘われたのでしょう
ただの冷やかしですw
「お客様まだ開店していませんが…開店まで少しお待ち下さい」
雄蓋も落ちていないし今日から寒の戻り〜(ーー;)
探索蜂さん気が早すぎますよ〜
初心者の方の為の分蜂群、蜂球の捕獲、有王の見極め方のご紹介でした♪
初心者の皆様捕獲頑張って下さいね〜
分蜂群無償譲渡会開催迄まだまだ先w
葉隠さん
こんばんはー
あらやっぱり貴方も私と同じ蜂人間ですね〜w
蜂の捕獲や保護方法を見れば大体その方の腕前が分かりますね…
実は他の方の捕獲の動画って余り見た事が無かったんですよ(^^;;
ザルに移し替える方法ですか?なるほどこんな方法も良いですね〜
ところでこの黒色のネットいいですよね?
何処で購入されましたか?
私も欲しいです!
黒色のネットは蜂が落ち着くのでずっと探しているんですけど…気に入った大きさと柔らかさのモノが無くて…
1人作業なので上手く動画が撮影出来ないんだけどこんな風にカメラを固定すれば良いのね
マムシ私の所も多いそうです(-。-;
ただ目が悪いので多分気が付いて居ないのかも…気を付けないといけませんよね
私も今春はこのザルに移し替える方法もしてみようかしら?
いつもついつい面倒でダイレクトに箱へ直接入れてしまうんです^^;
コレは性格かなぁ⁇
其方もう雄蓋落ちて居ますか?
今春も取り敢えず分蜂を乗り切りましょうね!
コメントを頂き有難うございましたm(_ _)m
3/15 22:11
Hello.
Is the weather in Japan getting warmer now?
It's about time for my bees to produce queen bees.
I hope your new event is a success.
Oh, so are you still being stalked by that old woman?
That old woman's "IINE" are like a Japanese game of Othello.
I'm always here to help you.
The other day, I found out that the attitude the administrator showed when asked about stink bugs means that the old woman is on the blacklist ×D
I think other people probably realize that the old woman is a dangerous person >:(
The site administrator shows that he recognizes the dangerous old woman by his attitude :D
If you're in trouble, I'm always here to help you.
Please tell Mr.Leo that I'm looking forward to seeing him this summer vacation :))+Let's enjoy beekeeping together!
3/16 14:06
ミッパさん
こんばんはー
大阪はこの時期に寒の戻りとなり、昨日より寒い日が続いております
今年は分蜂は既に遅い年確定となってしまいました
まだ分蜂には早いかと思いましたが、九州では一部分蜂が始まっているようで、今回分蜂捕獲の日誌をUPさせて頂きました
今回の日誌のUPで例年初心者の方に有りがちな女王が合流していない蜂球を捕獲し逃去となる方が減ればと願っております
普段他の方の分蜂群の捕獲を目にする事が少ない為、葉隠さんの捕獲もなかなか失敗の少ない良い方法ではないかと思っております
養蜂も数年すると皆さん失敗無く捕獲されるようになりますね
今年ももうすぐ分蜂が始まるようですが?お互い年に一度の分蜂シーズンを楽しみましょう♪
コメントを頂き有難うございましたm(_ _)m
3/16 16:44
Mr.Pietà
Hello.
Last year, I had a problem with the number of bees increasing. Because of that, this year I am planning a gift plan for the surplus bees.
I hope my plan goes well. That old woman is a poor, sick old woman.
It's just my guess, but I think administrator had a lot of trouble with that old woman.
I will convey Mr. Pieta's comment to Leo. Please take care of Leo during this summer vacation.
I am always grateful to Mr. Pieta+
Thank you ;)
3/16 16:46
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ミッパ
東京都
R4年に巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。試行錯誤しつつこちらのサイトを頼りに勉強中の初心者ですので皆様よろしくお願い致します。
Pietà
海外
Apis mellifera
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Pietà
海外
Apis mellifera
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...