投稿日:2019/1/14 09:22, 閲覧 401
昨年より試験的に始めた『か式巣箱』ですが、なんとか越冬でき
そうです。現在遊んでいるのが2セットあり、もう1セット作ろうと
準備していたのですがハッチさんが縦型をここで紹介していただき、
急遽変更して縦型巣箱を作りました。
サイズは、純正か式をほぼ半分に切ったぐらいです。『さわら』が入手
できなかったのでホームセンターでSFP材を求め外箱に使いました。
調べると雨に弱いと書かれていましたので柿渋を塗ろうと思い倉庫から
取り出すとなんと固まっていて使い物にならず。やむなく軽く炙りました。
巣枠は杉材を使用。巣枠と巣枠に間をとるのに昨年はコマを使って
いましたが上げ下げにひっかかるので『簡易ホフマン式?』にしました。
あと2か月半待ち遠しいですね。
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
kuniさん。こんにちは(^_^)/ 良い仕事してますね〜(^○^) 分蜂シーズンが待ち遠しいですね。私も色々と試してみたいのですが、不器用なので無理ですね(。>д<)
2019/1/14 10:53
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
ハッチ@宮崎さん こんにちは。
今年こそ、ミツバチの成長の過程を是非見たく思っています。
また、巣板の上の女王様に謁見もしてみたいです。
2019/1/14 16:52
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
nakayan@静岡さん こんにちは。
上から下へどう移るんですかね。難しそうですがやって
みます。おそらく途中でいろいろ疑問も湧いてくると思い
ます。nakayanさんやハッチさんらの先達がお見えになり
ますのでそこは安心しています。よろしくお願いいたします
2019/1/14 17:01
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
ちいおか2539さん こんにちは。
外箱はSPF材を使いました。巣枠は杉を使いました。
外箱の厚みは20mmです。巣門高は6mm、幅は約100mm
で十分だと思います。梅雨明けからの真夏は四方に5mmほど
の薄板をかまして四面巣門にする予定です。
冬の対策ですが、当地ではと『鈴鹿おろし』と呼ばれる冷たい
北西風が吹きますが、風の当たらない日の当たる所に置こうと
思っていてそれほど、考えていません。
アカリンダニ対策はメントールや蟻酸をトップバーの上に
置けるようにしてあります。これで30mmほど天井と隙間
ができます。
作るのが遅かったかなと思っています。いまは、外に置き
雨に晒して木の匂いを抜きたいのですが、全然あめがふりません。
2019/1/14 17:24
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
nakayan@静岡さん おはようございます。
アドバイスありがとうございます。
これからですがイメージとして、最初に入れるのは強制群を入れ
しばらくハチマイッタ―を使って様子を見ようと思っています。
次に最初はやはり1段のみで1カ月ぐらい巣を充実(この辺りが
具体的に分かりません)させ2枠ほど新たな箱に入れそれを下に
して上下2段にしたらどうかと思っています。
どこら辺のタイミングでそれをおこなったらよいかよく判って
いません。ご助言いただいた8割をしっかりと覚えておきます。
ありがとうございました。今後もご助言よろしくお願いいたします
2019/1/15 09:38
kuniさん、おはようございます☀
進化系準備完了ですね(^^)
分蜂シーズンが待ち遠しいです(*^^*)
2019/1/14 09:53
kuni さん こんにちは
私も近々か式縦型巣箱に挑戦してみたいと思い、イメージ作りをしています。いろいろ教えてください。
巣箱(外箱)の材質は? 厚みは? 巣門の大きさは? 重箱の4面巣門に比べると狭すぎないかと思いますが? 越冬には重箱の様に防寒対策が必要ですか? アカリンダニに罹患した時はどのように対応するのですか? ・・・・・・どんなことでも結構です、情報をいただけるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。
2019/1/14 13:02
kuniさんこんばんは、ご回答ありがとうございます。
少しずつイメージが広がっています。ありがとうございました。
2019/1/14 20:01
kuniさん、いい感じで出来ましたね~
私は、もう少し先でないと、作れそうもないのですが、このタイプの問題点は、上の段から下の箱に、どうしてうまく移る事ができるか、だと思います。
2019/1/14 12:24
kuniさん、おはようございます。
その後考えてみましたが、蜂飼いの大ベテランのkuniさんですから、私がこんな事を書くまでもないかも知れませんが、気が付いた事を書いてみます。
このタイプの問題点は、まず上の段に入れる時に、下の段の巣枠を上と同じように入れておくと、蜂がとても嫌う、と思います。私なら下の段には最初は巣枠を入れずにおくか、入れても2~3枚だけにして、上の段に安定定着後に8割位の巣枠を埋めてから、下に巣枠を入れるようにする、と思います。
それと、最初に入れるのを、どのようにするか、という事もありますね。kuniさんは、昨年か式に入れて飼育してきた経験がおありなので、今度の縦型ではその点をどうするかは、すでに充分考えられているとは思いますが・・・
2019/1/15 08:57
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...