idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
投稿日:20時間前
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
ハッチ@宮崎さん こんばんは、何が気に入らなかったのか、たくさんの蜂蜜を残していなくなってしまいました。蜂の死骸も全く無かったです。まるっきり蜜が残って無く蜂の死骸がごっそりというのは良くありますね。まだ、解体が残っている箱が5~6箱残っています。場所がちょっと離れているので手が回っていません。今年はミツロウを少し採る予定です。明日は成田射撃場で射撃会があります。コメントありがとうございます。
8時間前
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
idone12000さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。巣箱の解体採蜜お疲れ様でした。4段目の巣版に頭を突っ込んでの亡骸ですね。1段目は誰のでもスカスカが当たり前ですね。冬越しで食べて居ますからね。自分はその巣版が有るまま待ち受け巣箱に設置して居ますね。お疲れ様でした。
20時間前
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
idone12000さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。巣版に頭を突っ込んでいるのと、蜂蜜がたくさん残っているのは、アカリンダニの症状に似ていますね。アカリンダニは何処にでも居ますからね。分蜂捕獲後の1か月後4段継ぎ足す時に、湯煎して固めたメントールクリスタル30gを、簀の子の上に置いて居ますね。元気な群なら6月1日に入れて7月31日に無くなりますね。あとは入れた事は無いですね。全然違う話に成りましたが、巣版が有るの(3~4段)とそれに見合った群が入居しますね。今の時期だけですがね。スムシも居ませんからね。今年は6段の重箱で4段まで巣版が有るのに入居しましたね。後2群巣版が有り消滅寸前が居ますので、5段の巣箱で3段まで巣版有りは探索蜂が毎日増えて来ていますね。3km先の蜂置き場は少し蜂が残っているので、居なくなったらキンリョウヘンを置く予定ですね。しかし凄い巣版の量ですね。お疲れ様でした。※まだ本当に分蜂は始まって居ないですね。18度℃ですから20度℃を超えると始まりますね。
9分前
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
idone12000さん、こんにちは!
結構な量の蜂蜜を残して越冬明けを迎えられなかったのですね。
残り土産の蜂蜜とともに蜜蝋を精製されて有効活用なさってください。
ムラサキハナナへの訪花写真がコンテスト応募作品でしょうか!?
20時間前