投稿日:4/16 20:03
大分・佐伯に帰郷した際にセットした待ち箱で、残念ながら東京へ帰るまでの入居はかないませんでしたが、この度、2群目が入居したようです。次は3群目を狙って待ち箱ルアーをセットしています。探索蜂はきているそうです。
idone12000さん ( ゜▽゜)/コンバンハ 大分県も今日から分蜂が始りましたね。しかし外気温度が18度℃(大分山荘)でしたので、20度℃を超えると、次から次に分蜂が始ると思いますね。2群目分蜂自然入居オメデトウ御座います。お疲れ様でした。
4/16 20:37
入居おめでとうございます
私の念力は、足が遅く、やっと大分に着いたようです
4/16 22:56
onigawaraさん こんにちは、親蜂も何もない所で捕獲しようという虫のいい話ですが、何とか2群まで入居してくれました。待ち箱は4箱有ってルアーが2つ、ルアーを使い回しています。まるっきりの素人にあれこれ指示をしています。コメントありがとうございます。
4/17 14:21
ひろぼーさん こんにちは、念力が大分に届くまで若干、時間を要しましたが、お陰で2群までゲット出来たようです。虫のいい話で次も狙っています。頑張ります。コメントありがとうございます。
4/17 14:24
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
idone12000
東京都
自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...