運営元 株式会社週末養蜂
置くだけでスムシ対策
投稿日:4/12 21:07
今日は北風が1日吹いてた、寒い。6番目の待箱製作中、蜂の舞うのを見た。ニワトコ群の分蜂擬き?が有り、すぐ前の蜂球付きニワトコに飛び付いた。
⇩ ハイブリッド待箱ほぼ完成、明日にでもクリーンアップ、蜜蝋塗る。丸穴は中の穴の縁に網ないし穴あきアルミを装着、スズメ蜂対応。 入居したら丸胴は其のまま使用。屋根は波板カラー鉄板、後日付ける。
⇩ 分蜂した群れは、第一入居群蜂球の上部に留まった。夕方合同させた、女王蜂不在かな。
栗木群底板蜂球は、そのままの状態、若干蜂数減った模様。
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
’25.9.1. 欅(ケヤキ)群の入口金網にメンガタスズメ蛾が首を突っ込んで没。他11群異状なし。
`25.8.25. 今日はスズメ蜂取箱を作ろうとした、若干進んだ。後はDVD見てた。
’25.8.24. 蜂場11群、異常なしだが、4月8日自主入居の柿木群出入り少なし、内検。ほか。
`25.8.17. 蔓草‣ヤブカラシに訪花。
’25.8.13.10日ぶり全11群の底板外しての内検、特に異常なし。巣屑にミッチー、スズメ蜂。巣箱の蒸気処理。
’25.8.6. ニワトコ群の離蜜を実施。原爆の絵展をやった。