運営元 株式会社週末養蜂
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
投稿日:4/12 21:07
今日は北風が1日吹いてた、寒い。6番目の待箱製作中、蜂の舞うのを見た。ニワトコ群の分蜂擬き?が有り、すぐ前の蜂球付きニワトコに飛び付いた。
⇩ ハイブリッド待箱ほぼ完成、明日にでもクリーンアップ、蜜蝋塗る。丸穴は中の穴の縁に網ないし穴あきアルミを装着、スズメ蜂対応。 入居したら丸胴は其のまま使用。屋根は波板カラー鉄板、後日付ける。
⇩ 分蜂した群れは、第一入居群蜂球の上部に留まった。夕方合同させた、女王蜂不在かな。
栗木群底板蜂球は、そのままの状態、若干蜂数減った模様。
’25.4.15. 今日は日中ズット強い南風、Hセンターから戻ったら小屋の屋根庇に蜂球が出来ていた。
’25.4.14. 明方迄の雨止み上天気。ミッチー騒始め。ニワトコ蜂球北東の旅、栗木底板蜂球お遊び。
’25.4.13. 待箱偵察蜂良し、今春入居群出入り良し。2蜂球3晩野営でしょうか、マンション空き室あり
’25.4.12. 北風、晴&曇ったり。ニワトコ群分蜂擬き、ニワトコ蜂球と合同? 栗木底板蜂球若干減る。6番目待箱用略出来上がり。
類似品にお気をつけください
’25.4.11. 昨日からの2蜂球(ニワトコ、栗木群底板)本日夕刻17時そのまま。6番目待箱製作。
’25.4.10. 昼中晴天気温上昇。にわとこ蜂球動かず、越冬栗木群2度目の分蜂、皇帝ダリア挿木植付。