蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
投稿日:4/11 21:57
⇩ 昨日から花の咲いてるニワトコ(接骨木)樹に蜂球、肩の高さ、上に巣箱載せてもと思うが、去就好きにしてチョ。待箱3個開いてます。17時くっ付いて居る。奥は現役ニワトコ群。
⇩ 此方も昨日から、昨日の画像。今日は大きく丸くなって。17時そのままで。
⇩ 3月に植えた桜、美しく開花。近所に巨大山桜満開何本も、そちらに行ってるのか。
⇩ これは昨年植えた花桃? 早く大きくなーーれ!
⇩ 竹藪の中の待箱、夏の陽射しを考えて日陰っぽい場所。ゴットン有るせいか3,4頭の探索あり。他2個の待箱あり。
⇩ ハイブリッド待箱用の杉丸太、巣門径40mm程の穴を彫る。久しぶりの電ドル錆ついてOFFに為らない。差し込み抜いて止まった。 スリットも作る。
⇩ こんな風になるのかな。後は簀子、薬室、蓋、屋根、底板に穴を開けて夏場は1mm角網、冬は閉じる。
新入2巣箱いい具合な出入りが見られる。
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
ハッチ@宮崎さん、お早う御座います。
箒性照手桜とか、先日教わりましたね。桜の方は名札が付いていたと思いますが、忘れました。
ニワトコ、太いのが2本ありまして、両方によく蜂球します。分蜂板は5カ所くらいに有りますが、付きませんね。ハリーポッターの杖ですか、へ―――です。今花盛りですが、ミッチーの訪花見ません。
ニワトコの幼木は藪のアチコチに自生してます、ゴツゴツしているので留まり易いのか、
今日もこれから蜂場、ハム場へ出かけます。2群の蜂球どうなりますか、新たに分蜂も有るかも。
いつも有難う御座います。
ごめん下さい。 9:10
4/12 09:10
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
4/12 06:23