蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
投稿日:4/15 20:44
今日は冷たい南風が日中ズット吹いていた、蜂場北側200m程に有る1600Kwの風力がゴーゴー、ミッチーの分蜂蜂雲の音も聞こえなかった。(温暖化防止には有難い設備)
⇧ ⇩ 待箱蜜柑群のあたりミッチーの飛翔が見え、電力小屋の屋根ヒサシを見ると、オヤオヤ蜂球、いつできたのだろう。この場所は昨年も出来た。屋根ヒサシの右端とアカメガシワの枝分かれの部分。下の待箱に入れ、入れ、コノ!
⇧ ⇩ 昨日蜜蝋塗りタクッタ待箱のセッティング。セットしていたらもうミッチー2、3やって来た。ハイブリッド、巣門に丸穴を開けたが、すぐここから中に入っていった。スズメ蜂対策も。タラの芽外すの忘れた。入居したら竹藪群とする。
⇧⇩ 3日前栗木群分蜂、⇩は底板天井の蜂球、⇧栗木枝の分蜂板に出来たチビ群、風が強いのにいつまでこの状態?