投稿日:4/16 22:31
本日PM、待箱台座用Lアングル等を高速カッターでガーガー切断して一段落、休憩一回りするとオヤ、栗木群底板蜂球(3日前分蜂附着)が見えない、這いつくばって覗いたが無いナイ、逃げられた! 待箱を見回る。
⇩ クヌギ新待箱(ゴットン他付)にどうやら入居した模様。ゴットンと中古ルアー取り外す。夕方帰宅時も出入り有り、箱周囲の探索的探りなし。 逃亡で無し、第3番目の入居。ホッ!
⇧ この絵は底板にまだ蜂球がくっ付いているとき、暫く後ばらけてクヌギ待箱に入居。
⇩ 上の絵の分蜂板の異端児群、一度ヨモギ葉でばらしたがすぐ集まり、帰宅時間にもまだしがみ付いて居た。板には白っぽい何かが付着していた。
⇩ こちら電力室屋根ヒサシ、昨日からくっ付いている。1.5m斜め下には待箱あり、3,4匹出入り有り。
⇩ ヒサシ蜂球と待箱。クヌギ群の中古ルアーを外し、この待箱に取付け。
⇩ 竹藪待箱にクヌギ群から外したゴットンを取付け。
⇩ 待箱台座用鉄材を高速カッターで切断、右手10メートルに栗木群有り、やかましかったか。ゴミだらけ。
おはようございます❣️
3群目の入居おめでとうございます。
待てば海路の日和ありでしたね(^-^)v
さて、次も柳の下と成れば良いですね。吉報お待ちしています。
4/17 06:40
おはようございます
無事入居おめでとう御座います!(^^)!
もう一群も早く入って欲しいですね(^o^)丿
白い物=巣作り始めてるのかも・・・・(◎_◎;)
4/17 08:26
ふさくんさん、今晩は。
朝コメントは見ましたが、蜂場勤務を優先、返信は夜になってしまいました、あしからず。
今日は、蜂場到着時10時頃、既に分蜂の収束中で、どの群が分蜂したのか、飼育箱見まわしたがどれにも見送り蜂群該当なし。 電力小屋庇に蜂球中の脇7、80cmに蜂球する。
午後から、栗木群、昨年第1入居群の2群が連続分蜂それぞれ至近距離に蜂球造る。 合計4蜂球となる。
待箱3カ所、急遽待箱製作始め。
自主入居を希望するので、触らない。
明日はどうなりますか。昨日入居のクヌギ群、活発に出入りしている。
有難う御座いました。
4/17 19:58
T.山田さん、今晩は。
朝コメント見ましたが、蜂場出勤を優先しました、返信遅延御免なさい。
蜂場到着でいずれかの群の分蜂既に収束中、電力小屋ヒサシ蜂球の隣7,80cmに蜂球する。3待箱には入居せず。
午後、一巡すると栗木群、昨年1番入居群が分蜂、至近距離にそれぞれ蜂球。計4群の蜂球になった。
不人気の待箱3個に4蜂球。 急ぎ待箱追加製作も間に合わず、明日完成よてい。
良くやるよ―――デッス。 日誌します、宜しくデッス。
有難う御座いました。
4/17 20:10
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...