投稿日:14時間前
昨日、巣箱前に女王蜂の亡き骸が落ちていた
チームH
今日は10時頃に内検したので、一定数は外勤していると思われるが、蜂数は微減といったところか…
群の調子が悪くなって女王蜂の状態が気になるところだが、雄蜂だらけになる訳でもなさそう…
去年4月に強制捕獲して一気に巢板を伸ばしたのだけれど、その時の巣板が古くなって使われず齧り落とそうとしている様に見える
人為的に除去するべきか悩んでいる
bee_yakaさん、おはようございます!
よく働いているように見えます。
取り除けそうならそうすると蜂たちの手間は省けると考えます。
1時間前
ハッチ@宮崎さん おはようございます!コメントありがとうございます‼︎
女王蜂が不在の群って、無気力な状態になると読んだ事がありますが、その状態ではなさそうという事でしょうか?
花粉は20匹中、2匹程度で持ち帰っている様に見えます
人為的に除去するとしたら、黒く見える巢板全部でいいのでしょうか?
それとも齧り落とそうとしている所だけに留めた方が良いのでしょうか?
傾けて取るか、吊り上げて取るか、それも悩ましいですが…やったことないので(笑)
8分前
bee_yaka
福岡県
2019年、初めて捕獲箱にミツバチ飛来。西洋ミツバチと判明。 初回の西洋ミツバチ群は育児が始まらないまま消滅 翌年2020年も西洋ミツバチが入居。10枚枠から2...
bee_yaka
福岡県
2019年、初めて捕獲箱にミツバチ飛来。西洋ミツバチと判明。 初回の西洋ミツバチ群は育児が始まらないまま消滅 翌年2020年も西洋ミツバチが入居。10枚枠から2...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...