投稿日:5/15 15:37
bee_yaka
福岡県
2019年、初めて捕獲箱にミツバチ飛来。西洋ミツバチと判明。 初回の西洋ミツバチ群は育児が始まらないまま消滅 翌年2020年も西洋ミツバチが入居。10枚枠から2...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
bee_yakaさん
私も同様な経験をした事があります
でも、この群は冬越しが出来て4月には3回の分蜂をしました。
女王の委譲が出来ている事を祈るのみ、です。
5/15 17:04
bee_yaka
福岡県
2019年、初めて捕獲箱にミツバチ飛来。西洋ミツバチと判明。 初回の西洋ミツバチ群は育児が始まらないまま消滅 翌年2020年も西洋ミツバチが入居。10枚枠から2...
ハニービー2さん コメントありがとうございます
11月に女王蜂が放出されてからの越冬、分蜂ですか〜
私のところのチームHは、私の管理記録が正しければ最低でも3年目の女王蜂の群のはずなのです
途中で上手く代替わりしてくれていれば良いのですが、年初から巣板の露出が増え出し(蜂数の減少)、児出しも…と、不安定な群なのです
雄蜂はまだ飛んでいる様なので、代替わりに期待したいですね…
5/15 17:35
bee_yaka
福岡県
2019年、初めて捕獲箱にミツバチ飛来。西洋ミツバチと判明。 初回の西洋ミツバチ群は育児が始まらないまま消滅 翌年2020年も西洋ミツバチが入居。10枚枠から2...
内検の前に、試しに女王蜂の亡き骸を巣門前に置いてみた
3匹が取り囲み、即座に捨てに行った
この様子を見る限り、この女王蜂の死は既に認知されている様な感じがした
後尾飛行からの帰りを待たれていた女王蜂ではないのかな…
在位中だった女王蜂なのだろうか…
後継争いで負けた女王蜂かな…
5/16 17:16