投稿日:2024/11/28 13:09
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
おっとりさん、ご配慮ありがとうございます。
その女王バチを頂けたなら、王カゴに入れて慣らせば・・・なんて
現実的には無理ですね。
後は、本当になにかの間違いである事を祈るのみです。
2024/11/28 16:36
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
onigawaraさん
この群も、超強群なのです。今日も時騒ぎがありましたし、外勤蜂も多く飛んでいる群です。
ロウソクの最後のともし火では無いでしょうが、最後に大量の産卵をして逝ったのでしょうか?
2024/11/28 16:46
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ひろぼーさん、コメントありがとうございます。
たしか、去年の春入居の小さい群でしたが、入居時に高齢だったのでしょうかね。
1年半がんばって頂いた女王、しかたないですね。
2024/11/28 16:52
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
Michael(ミカエル)さん
救済策は、合同くらいしか思い浮かびませんよね。しかし、私の他の群は、80Kmかなたの実家にしか居ませんし、近くに居ても合同の経験はなく、実施は困難です。
委譲、変成王台、+交尾成功で復活してもらう事を祈るのみです。
2024/11/28 17:06
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
こんにちはー
思わず悲鳴をあげてしまいました!(◎_◎;)
内検されて王台はありませんでしたか?
まぁ寒くなった今から内検はしない方が良いですよね(-。-;
合同も蜂が苛立っている時期ですし、箱の移動で箱内の温度が低下するほど危険行為はありませんからね…
王台、変成王台があり、アップデートされる事をお祈りしておりますm(_ _)m
ただ現実問題今の時期からは交尾飛行へ出掛けたら帰って来れない可能性が高い(-。-;
私の所も老齢女王が産卵低下し始めたので、経過観察している所です
私の所もあー何とか春までもたせたい!
と願ってもコレだけは寿命ですからね…
私の所も他人事ではありません(-。-;
2024/11/28 15:58
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。