onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:3時間前
こんにちは、さん!
これは見頃なお写真です(*^^*)
ハゼの花に向かう後ろ姿の働き蜂、後ろ脚にでっかい花粉団子着けて。
まだ大きくするつもりでしょうか。
ナイスショット(^^)/
3時間前
ハッチ@宮崎さん こんにちは ハイ 今日は花粉ダンゴの大きいのが多かったですね。色は黄色の花粉ですね。ハゼノキ自体のだと思いますね。西洋ミツバチも10分の2くらい訪花して居ましたね。コメント有難う御座いました。
3時間前
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...