投稿日:5/28 23:08
5/26の採蜜の際に盛り上げ巣も収穫したので、Yさんがご厚意でフローハイブ?を貸して頂いた。
素人の私にはもったいない装置だが、ミツバチの勢いも良いのでという事で観察も兼ねて設置させて頂く。
今日の観察ではミツバチが元気に活動してくれていて、今後どうなって行くのかが楽しみ。
こんな画期的な装置、できれば毎日観察したい気持ちに駆られるが、そこはグッと抑えて…
そして巣内の様子を観察するためにビールケースの下から動画を撮ると、巣落ちした巣が映っていた。
6/26の採蜜の際に、素人の私が作業に手間取って傷つけてしまった巣が落ちたのだと思うが、逃去しそうな雰囲気は無くミツバチは元気に出入りしてくれているので一安心。
近いうちにYさんが手伝いに来てくれて、落ちた巣を回収予定になっている。
ミッツモーリー
宮崎県
5年前(2020年)実家の屋根裏に人知れず日本ミツバチが巣を作っていたようで、それが巣落ちして庭のヒトツバの木に蜂球を作った。 それからYouTubeで急いで日...
ハッチ@宮崎さん
コメントありがとうございます!
ミツバチ達はフローハイブの清掃もするんですか⁈
また一つ勉強になりました!
5/31 07:22
ミッツモーリー
宮崎県
5年前(2020年)実家の屋根裏に人知れず日本ミツバチが巣を作っていたようで、それが巣落ちして庭のヒトツバの木に蜂球を作った。 それからYouTubeで急いで日...
ひろぼーさん
コメントありがとうございます!
次回の採蜜の時の課題です。
教えて頂いた5段目に掛かるタイミングで採蜜をしようと思います。
5/31 07:24
ミッツモーリー
宮崎県
5年前(2020年)実家の屋根裏に人知れず日本ミツバチが巣を作っていたようで、それが巣落ちして庭のヒトツバの木に蜂球を作った。 それからYouTubeで急いで日...
ミッツモーリーさん、おはようございます‼
綺麗になった巣板に蜂蜜貯めていきます。
新働き蜂が生まれた後の巣房もしっかり掃除したあとでないと女王蜂は産卵しないんですよ~。
5/31 07:26
巣落ちもさることながら、かなり育児層を、切ってしまってますね
かなり早すぎたのだと思います
盛り上げ巣だけだと良かったのでしょう
今後の子だし逃去にご注意ください
フローハイブは、スノコを入れると失敗したことがあります
観察は楽しいですよ
5/29 10:29
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...