投稿日:5/27 00:33
ミッツモーリー
宮崎県
5年前(2020年)実家の屋根裏に人知れず日本ミツバチが巣を作っていたようで、それが巣落ちして庭のヒトツバの木に蜂球を作った。 それからYouTubeで急いで日...
ハッチ@宮崎さん
初収穫を手伝って頂きありがとうございましたm(_ _)m
とても初心者1人では収穫できなかったと思います。
5/27 18:00
ミッツモーリー
宮崎県
5年前(2020年)実家の屋根裏に人知れず日本ミツバチが巣を作っていたようで、それが巣落ちして庭のヒトツバの木に蜂球を作った。 それからYouTubeで急いで日...
ゴジラさん
コメントありがとうございますm(_ _)m
私もミツバチに出会う前は釣りが趣味だったのですが、今はすっかりミツバチに夢中です笑
初めての養蜂で右も左も分かっていませんので、Kさんから頂いた群の状態が良かったのと、たまたま巣箱周囲の環境が良かったのかもしれません!
5/27 18:07
ミッツモーリー
宮崎県
5年前(2020年)実家の屋根裏に人知れず日本ミツバチが巣を作っていたようで、それが巣落ちして庭のヒトツバの木に蜂球を作った。 それからYouTubeで急いで日...
ひろぼーさん
コメントありがとうございますm(_ _)m
巣箱の内径は縦24.5cm、横19.5cm、高さ15cmです。
仰る通りで、ハッチ@宮崎さんが絵にしてくれていますが、収穫した中心部には幼虫の層もあってもう少し後でも良かったなと感じましたので、そこは反省点です!
ひろぼーさんは採蜜するタイミングはどのように判断されていますか?
ハチミツは嬉しくて近所の方や知り合いの方に振り分けたら、自分の分はほとんどありませんでした笑
せっせと働いてくれているミツバチを観察するだけで幸せですので、良しとします!
5/27 18:17
ミッツモーリー
宮崎県
5年前(2020年)実家の屋根裏に人知れず日本ミツバチが巣を作っていたようで、それが巣落ちして庭のヒトツバの木に蜂球を作った。 それからYouTubeで急いで日...
ひろぼーさん
詳しく教えて頂き、ありがとうございますm(_ _)m
次の採蜜の時には5段目に巣が掛かっているかを確認してから行ってみます!
5/27 20:00
ミッツモーリー
宮崎県
5年前(2020年)実家の屋根裏に人知れず日本ミツバチが巣を作っていたようで、それが巣落ちして庭のヒトツバの木に蜂球を作った。 それからYouTubeで急いで日...
凄い 凄すぎるwwwwwwwwwwwwwwwww
写真から見ると私の重箱と同じくらいなのに 1か月ほどで4段って 脅威です 凄いの一言に尽きます。
いまだ私はひと月では2段くらいしか経験有りません。 m(__)m 大家さんの愛情の深さが感じますm(__)m
5/27 06:46
重箱内径は20〜22センチくらいですか?
ほんのすこぉし早い気もしますが、大御所様のご指導受けられてましたら、大丈夫ですね
採蜜おめでとうございます
大事にいただいてください
ご注意
嬉しくて自慢したくて、知人に配ってしまうと、あっと言う間になくなります
ご注意ください
5/27 08:05
ミッツモーリーさん
私の巣箱は小さいです
内径21センチ高さ15センチ
採蜜は、テープを外して4段目を少し持ち上げ、5段目が付いて来る時に行います
稀に、置き場の高さで、4段目巣門から向こうが見えなくなる時に行います
新規入居では、前は7月でもしてましたが、今は8月下旬〜10月
越冬群で、6月半ばから7月頭(梅雨明け前)と10月です
5/27 19:42
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)