投稿日:2019/1/27 19:10
1月5日を最後に生きたアカリンダニは見られずダニは駆除出来たと判断して良さそうです。
検体は今日の徘徊蜂で給餌の甲斐なく死亡したもの。半数は元気になり1匹は何と飛び始めました。ダニは動かないだけでなくコントラストも落ちた様に思えます。内臓も不明瞭に。死後1週間とか2週間と勝手に推測してます。
給餌のようす。糖液容器に置くと吸える個体はしがみつきしばらく離れません。また大きなお腹は維持したままで糞は見られず徐々に縮小する事を観察してます。不思議。
今日徘徊に入る個体は立ち翅、Lウイングで勿論飛べない。殆ど貯糞でお腹がおおきい。直腸に貯める様でジャバラが上に上がり胸側の帯が隠れお腹の胸側の黒い領域が広くなった様に見えます。Lウイング沢山居ますが殆どは自分で戻ります。出てきてLウイングで飛べない個体予測出来ますしお腹の大きさで徘徊するか戻るかもかなりの確率で予測できます。
ひとつのポイントは最後の確認5日の翌日6日に入れた内壁のギ酸。大きく効いたのかも知れません。
気管に入ったダニが死んでも蜂は正常には戻らないと思いますが今日の観察では後翅が少しの飛び出しで有れば飛行しますし中には今まで見られなかったLウイングの角度が下がってる個体もみられました。障害が軽くなれば復活の可能性も夢では無いかも。春までの短い期間ですが一員として頑張ってね。
追記20190202
お腹の気嚢膨らませてる可能性が浮上してます。
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
鋭治(鈴木鋭治)さん、こんばんは。
徘徊蜂はまだ居ますが気管のアカリンダニが死んでるなら駆除出来たとして良いかと思います。L蜂も障害軽いようであればコロニーのメンバーで寿命まで一緒に過ごせれば良いですよね。見られなかった立ちの低い翅も見られそれが徐々に増えれば言うことなしです。
2019/1/27 20:10
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
鋭治(鈴木鋭治)さん、ですね。
工夫して効かせて下さい。今の季節は入れるだけでは効かないからね。
2019/1/27 20:55
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
気管内の死んだダニは取れないから飛べなくて徘徊に入る蜂は未だ続く。飛べないパニックから徘徊スイッチ入るも落ち着かせるとスイッチ切れる事もある。徘徊に入りそうな個体の目前に指立てるとUターンして戻る事も。面白いですね。
2019/1/27 22:13
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
wild beeさん、こんばんは。ありがとうございます。
良いと思った事が実は邪魔してたり、余分な事して結果を分かりにくくしてる感あります。次の機会にはスッキリさせたいです。
見える事の理由考えると面白いですね。経験からの違和感お持ちと思います。教えて下さいね。
2019/1/28 22:32
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
まりこ#神奈川さん、こんばんは。
アカリンダニについての処置の色々、効く効かない含め情報が混乱してる様に思えたので先ずは向き合って観察しています。
アカリンダニは肉眼で見えないので厄介ですが蔓延は防ぎたいですね。仕方ないではなく仕方有る様に出来れば良いのですが。
2019/1/28 22:42
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマルさんこんばんは
経過良さそうですね!
楽しみです。
2019/1/27 19:52
経過観察投稿楽しみにしています。
こちらも蟻酸濃度を上げつつ状況を確認しています。
2019/1/27 20:32
ネコマルさん
ありがとうございます!
2019/1/27 21:04
ネコマルさん
興味深いレポートありがとうございます
今後の成果を期待していますよ!
2019/1/28 20:20
ネコマルさんの研究、調査素晴らしいですね!
少しでも助かる蜜蜂たちが増えるといいですね☆
2019/1/28 21:36
鋭治(鈴木鋭治)
愛知県
現在会社員嘱託です ミツバチの飼育に興味を持ち今回初めて取り組んでいます。 スキーやバイク 自転車なの乗り物大好きな男性です これからもよろしくお願い申し上げま...
鋭治(鈴木鋭治)
愛知県
現在会社員嘱託です ミツバチの飼育に興味を持ち今回初めて取り組んでいます。 スキーやバイク 自転車なの乗り物大好きな男性です これからもよろしくお願い申し上げま...
鋭治(鈴木鋭治)
愛知県
現在会社員嘱託です ミツバチの飼育に興味を持ち今回初めて取り組んでいます。 スキーやバイク 自転車なの乗り物大好きな男性です これからもよろしくお願い申し上げま...
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...