投稿日:3時間前
飼育者の都合ですが・・・。何かと用事があり過ぎて、飼育群の様子をチェックしていません。
家主さんからも連絡が無いので、安心していたら、とんでもない事になっていました!
普段はオオスズメバチ襲来も僅かであったり、2年ほどは見かける事もない場所でした。
①17年目の蜂場(4群飼育)に行くと4群が静寂です。全てが籠城作戦中ですね・・・。
30分ばかり、ペッタリ君んで2~3匹捕獲し生贄にして、合計5枚それぞれの巣箱の上に置きました。
これからは、ちびっ娘達の頑張り次第です。オオスズメバチ1群が来ているようでした。
作業中にちびっ子達の2~3匹が私にまとまりつきました。「ごめんよ~。遅くなって!」などとブツブツ言いながら作業しました。
②5群飼育の蜂場:全てが静寂で籠城中でした。
オオスズメバチの集中攻撃でしたね・・・。オオスズメバチ2群がターゲットにしていたようです。
ペッタリ君7枚で、2~3匹捕獲しつつそれぞれの群に合計7枚。屋根に設置して、誘引されて来る輩を含めて50匹をゲットしました。
1枚当たり2~3匹を張り付けておけば、後は自然任せです。
家主さんは、稲収穫作業で天手古舞・・・。ちびっ娘達の事など眼中にありません。この時期は当り前です・・・。
2~3日後にはペッタリ君の確認と取り換え作業ですね・・・。
今日は2ヶ所、2時間ほどで70匹程を貼り付けの刑にしました。
何時の日か、私も刺されて救急車事になるでしょうね・・・(_ _|||)。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...