投稿日:2019/2/7 13:55
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
こんにちは。此方は梅の蕾はまだしっかり硬いです。
宮崎は南国で羨ましい限りです。
2019/2/7 14:02
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
遊山房さん ロロパパさん こんにちは。
現在 強勢と思われ群れが6群いて、これからの分蜂でかなり
とれると思っています。キンリョウヘン・ミスマフェット・
ファゴットフルーツで花芽が出ている鉢が30余り花芽は60~70本
余あります。
時期が問題ですが切り花で使えばなんとかなると思っています。
また、誘引ルアーは去年使わなかったのが2個冷蔵庫に入って
います。花もルアーも使いまわしします。
全部入るとは全く思っていませんが3年前までは、鈴鹿山脈の
麓での入居率は10かけたら8つは入り8割ほどでした。一昨年
から急に落ちました。なぜかな?
2019/2/7 16:10
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
ハッチ@宮崎さんさん おはようございます。
そうです。か式巣枠式巣箱よ横型と縦型です。巣枠のコマが出し入れ
で当たるため巣枠はホフマン式に変えました。今年は、女王陛下に
是非謁見願いたいものです。
nakayan@静岡さん おはようございます。
私も、アカリンが影響しているのかなと思います。
去年の秋に30kmばかり離れた谷をあるいていた時、元気な
日本ミツバチを何匹か見ました。まだ、いいところもあるかな
と思います。
ポチさん おはようございます。
ライバルはいないと思います。ただ、とりすぎには確かに
注意ですね。
2019/2/8 08:01
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
はっちゃんさっちゃんさん こんばんは。
厳密に2km以上とは限りませんが、現在平野部から山麓近くまで
11か所(直線距離で約20km)置くところを借りています。
現在は1群 ないし2群の少数飼いでアカリンダニや子出しにも
罹らず元気ですので、自ずと飼う群れ数は決まってくると思います。
2019/2/8 22:59
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。