投稿日:2019/2/24 20:27, 閲覧 384
昨年の秋 重箱6群 自作か式1群で冬に向かいました。
幸い子出しもなく、アカリンダニに罹患したような群もありましたが
回復したようで、全て元気飛んでいます。重箱の状況を残しておきます。
(箱の大きさ 内径22cm角 高さ15cm)
単独で飼っている群れは増加が著しいが、並べているものはやはり
巣の伸びは悪い
A群 5段 底板から4cmまできていている(20190218)
周辺数キロ範囲1群のみ
B群 A群の第一分蜂群が夏分蜂の第2分蜂群 周辺数キロ1群のみ
(20190218)底板まで数cm
なぜか落ち着きなく内検時数十匹がまとわりつく
2月2日底まで来ていたので継箱する、20日ほどで1箱分増える
C群 B群から7月20日に分蜂 第3分蜂
3段 底から数cmまできている(20190222)
半径1km範囲内で単独と思える
D群 5段 畑の横で80m以内で3群飼っているがこの群れは他の2群と80mほど
離れている 底まで10cmほど(20190224)
(E群 F群 8mほどの距離で並べてある)
E群 5段 2月2日に1段追加 ほとんど伸びていない (20190218)
F群 4段 E群と並べているためか伸びが少ない (20190224)
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
初めて、秋から1群も崩壊することなく越冬できました。
2019/2/24 20:56
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
kuniさんこんばんは、全群の冬越し、おめでとうございました。
私もお陰様で全群冬越し成功です。
ただ今日協会の総会が行われましたが、皆さんアカリンダニで全滅したとの話が多く、脅威でした。
その中で一人の蜂友からおかしいで見てくれとのことで、見に行くと、餓死状態でした、私が一時面倒を見ることにして維持引き取りにしました。
砂糖水を与えると、今までふらふらしていた蜂が、元気よく飛び出しました。約50匹程度の蜂ですが、女王が生きているか祈っています。
2019/2/24 21:08
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
カッツアイさん こんばんは。
岐阜ではアカリンダニが猛威をふるっていますか。
カッツアイさんの、メントールでの対応はもう一度しっかり
勉強させていただかなくてはと思っています。
多くの方へのアドバイスで書かれていますが、カッツアイさん
方式のメントールの使い方をまとめてください。お願いします。
エヒメA1もでした?
2019/2/24 21:18
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
kuniさんこんばんは、つい1か月前は30km当たりがアカリンダニでしたが、今日の情報では5kmあたりが全滅しています。どんどん近づいています、よく聞くと症状がある群も大分あるみたいで、仲間5名には、今一度チェックしようと、申し合わせしました。
もちろん今回17群が無事分蜂迄を確認し、この2年間の実績結果を見てまとめてみたいと思います。
2019/2/24 22:03
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
kuniさん。こんばんは。どの群も良い蜂球ですね(^-^) 羨ましい限りですね(^-^) 分蜂が楽しみですね(^_^)/
2019/2/24 23:01
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
kuniさん大変ご無沙汰しておりました、私もアカリンダニ感染で
6群れ絶滅したのですが、蜂友より譲られて何とか2群れ越冬
出来そうです…。春分蜂に期待して増やしたいと願っています、
今後またご教授いただければ幸いです。
2019/2/25 08:49
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
nakayan@静岡さん おはようございます。
アカリンダニは厳しいですね。1月に半田市にyamada
kakashiさんのグループがWild Beeを招かれアカリンダニ
の判定の研修会開催されそこに参加させていただいてから
少しですが安心して観察できるようになりつつあります。
早期発見、早期治療、継続的観察をモットーにしています。
2019/2/25 09:11
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
梵天丸さん おはようございます。
東北の気候は、こちらよりはるかに厳しいものがあると思います。
2群から増加していくといいですね。私も、昨年の春は越冬できた
のは2群のみでした。今年は4群 蜂友に譲り今7群世話しています。
少しでも増やしミツバチが飛び交う世の中になればとおもっていま
すので頑張りましょう。
2019/2/25 09:17
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
yamada kakasiさん おはようございます。
私のは 分散して置いているだけでたいしたことしていません。
情報交換は是非ともお願いします。
カッツアイさんの管理は、学ぶべきものがあるとおもいます。
「アカリンダニ被害サミット」「アカリンダニ症被害者友の会」
ぜひとも参加します。
2019/2/27 08:16
どの群も球体に蜂球を形成していてとてもいい状態と思います(^^)
2019/2/24 20:53
kuni さん おはようございます。
どれも良好な状態で冬越しできて、何よりです。
kuniさんの日頃の目配りと技術のたまものかと思います。
kuniさんの言われる「早期発見、早期治療、継続的観察」は本当に大事ですね。私の方はアカリンダニ症の罹患群も多く大いに反省しています。(>_<)
カッツアイさん方式のメントールの使い方をまとめや、kuni さんの蜂群管理方式をまとめて、近くなので、是非とも直接あってご指導をお願いします。
「アカリンダニ症被害者友の会」か「アカリンダニ被害サミット」が、あれば参加したいです。 (^^;)
2019/2/27 07:25
私も相棒も、密集飼育していますので、その可能性は大です。
蜜源の豊富な場所で、密集をさけ強い群れをつくるのが一番ですね。
その証拠に分譲した一群飼育のハチ友は、いずれもアカリダニ症になっていないか、アカリダニで消滅していません。
2019/2/27 09:04
nakayan@静岡 さん
アカリンダニの防除の方法も、出直しが必要です。
成功された方の、詳しい処方箋を閲覧させていただきたいものです。
成功された事例と同時に、失敗した事例も、同時に俎上にのせて、検証する必要があるような気がします。失敗を公開するのは、憚られますが、失敗から学ぶことも多い気がします。
その時こそ「アカリンダニ被害者友の会」の出番で~す。(^O^)/
2019/2/27 14:04
kuniさん、こんばんは
私の所は、今冬アカリンダニ被害が最悪です。昨年夏には自宅付近に、か式7群がいたのですが、晩秋までに3群が消滅し、11月末に1群消滅、その後2群がアカリンにより蜂数減少激しく、消滅を確認しました。内1つは、一昨年人工分割し、昨年とても強勢群になっていたのですが、12月に入り急減し、もう一つは昨年母親分蜂群を捕獲した物で、これもとても勢いは良かったのですが・・・
もちろん、すべて蟻酸を入れていましたが、今年は効果は認められませんでした。
どちらもかなりたくさんの貯蜜が残っていました。残りは、自宅前には1群だけとなってしまいましたが、これも一時徘徊がひどく(Kウイングを含め)蜂数も減少していますが、何とか少しは通っていますので、蟻酸20CCを2カ所に入れています。
2019/2/25 01:03
yamada kakasiさん、
>「アカリンダニ症被害者友の会」か「アカリンダニ被害サミット」が、あれば参加したいです。 (^^;)
私も是非加えて戴きたいです。 (^^ゞ
今年の状況には、本当に困ってしまいました。
2019/2/27 12:19
yamada kakasiさん、失敗の例ならば、豊富に、たくさん、山の如くにありますよ~
2019/2/27 17:38
皆さんおっしゃるように アカリンダニ対策を 自己検査と予防と治療の実際を 地域ごとにやって学べるようにしましょう。 わたしも 恥ずかしながら しくじった例として(滅びずに蘇るかもしれませんが)発表しますよ。
2019/2/27 14:47
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...