ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
安価で解るアカリンダニ確認

matsuda-a 活動場所:栃木県
2017年、家の周りにミツバチが全然来なくなってしまいました。 周辺の作物や果実の受粉にも影響が出ているようです。 耕作放棄地や管理をしない土地に竹…もっと読む
投稿日:2019 2/11 , 閲覧 1,279

此処の所アカリンダニ感染が各地に見られるようで、早い所なんとかしたいものです。

手軽に自分で検査が出来る様、wild beeさんが自己検査講習会で全国行脚(頭が下がります)していますし、ネコマルさんがアカリンダニの生態画像や治療技術の実験、で御骨折り頂いています。いろいろと勉強させて頂いている所です。

先ずは早期の発見と治療が必要です。

そこで私が検査している安価な方法を紹介致します。

下の写真の様なUSBルーペです。200万画素200倍となっています。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/130/13069018082469454089.jpeg"]


5年前に7000円くらいで購入したもので、最近はもっと高性能なものが1000円ちょっとでヤフオクにある様です。

LSDライトが付いているのでそのまま見れば実態顕微鏡としてパソコンモニターで見ることが出来ます。

ピンセットと待ち針 ピンセットはヤスリで先を細く削っています(ここ重要)。気管を取り出す時に使います。気管の取り出し方は他の方を参考にしてください。

スライドガラスの代役として透明な三角定規を使っています。気管を取り出し三角定規の上に乗せ、水を一滴たらします。

usb顕微鏡の利点でもあり、弱点でもあるLEDのライト。実態顕微鏡として見るときは良いのですが、あまり明るくしすぎると反射が邪魔して見えません。アカリンダニは小さくてなかなか見えないので、透過光として見るとよく見えます。

生物顕微鏡の様に透過光で見ると気管の中の様子やアカリンダニの動いてる様子も見ることが出来、写真も動画も撮れます。

下の写真の様に透明なコップの上に三角定規をのせ、下からライトを当て見ます。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/120/12004202435468501401.jpeg"]

次の画像はそれで撮影したものです。約180倍くらいのところでピントが合いました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/033/3385886150870716548.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/172/17266596052433067936.jpeg"]

このくらいに見えます。

コメント26件

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2019 2/12

matsuda-aさん、こんばんは

これ、良いですね!!

アマゾン見たら、2千円付近で数種ありました。パソコンで見て、プリントスクリーンするのも良いし、スマホでそのまま撮影も出来るようです。しかも、1000倍まで!!!

すぐに手配してみます。良い情報をありがとうございました。

matsuda-a 活動場所:栃木県
投稿日:2019 2/12

nakayan@静岡さん

スマホ撮影が出来れば現場対応も可能になりますね。

退会済みユーザー
投稿日:2019 2/12

似たようなのを ハンヅで3500円で買いまして、 しかし いつも もっと性能劣るもので 視ています・・・練習しなくっちゃ!

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 2/12

光源の工夫良いですね。立体感が出てます。

matsuda-a 活動場所:栃木県
投稿日:2019 2/12

この方法ですと手軽に良く見ることが出来ました。

数年前はTVのテレフォンショッピングで良く売っていたので、お蔵入りで持っている方もいらっしゃるかとも思います。

LEDの光源が便利でもあり、邪魔でもありました。

最近はスマホ対応も有るのですね。ピンセットなどを携帯用セットにして持って行けば、検体を家に持ち帰らなくても現場で確認出来ますね。離れた所の巣箱には便利ですね。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 2/12

matsuda-aさん、そうですね。

小さなCCDなので対物側の一次で倍率上げられればダニの有無からダニ単体まで見えますね。低倍率からの画像拡大では解像度低く見られたものでは無いのに倍率何百倍の詐欺的な表示も見られ注意が必要です。それでお蔵入りになってたソロマークですが顕微鏡と組み合わせれば充分使えると確認し先日日記にしました。これはLEDをオフに出来ました。

出来るだけ手軽な装備で機動力持たせた仕様が良いですね。皆さんも一歩前に進めて自己検鏡される様になるとダニからミツバチ守り易くなると思うのですが。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/055/5564808733181756963.jpeg"]
matsuda-a 活動場所:栃木県
投稿日:2019 2/12

ネコマルさん

そうですね。いろいろと工夫をすれば手軽で使いやすいものが出来て来ますね。

わたしも皆さんが手軽に自分で検査が出来る様になればと思っています。

けれどもネコマルさんは素晴らしい装置をお持ちなのですから一歩も二歩も先をお願いしますよ。

akityama 活動場所:岡山県
投稿日:2019 2/12

matsuda-a さん 本日のQ&A 出の回答ありがとうございます。添付いただいたURLで当サイトを見させていただいています。ところで・・・動画を載せていただいていますが、こちらは見ることができません。動画の下の2枚の写真ですが、これらの何処にアカリンダニはいるのでしょうか?見方がわからないのでご教示よろしくお願いします。

ネコマルさん ダニの姿がはっきり確認できますがこれは倍率何倍くらいの拡大ででとられたのでしょうか?

matsuda-a 活動場所:栃木県
投稿日:2019 2/12

これを読まれて購入を検討されている方への注意事項

前のコメントでネコマルさんが言われている様に倍率だけで選んではいけません。倍率は被写体とレンズの移動距離が長いということで、必ずしもその倍率で見られる(焦点が合う)と言うものでは有りません。

ピントが合う所は数カ所、私の場合は2カ所です。1000倍ですと3カ所位は有るのかと思いますが。

重要なのはセンサーの性能です。CCDやCMOS等の解像度。画素数の大きいものが精度が良いです。

画素数の表示については何万画素と言うものと、何×何という表示が有ります。何×何という場合は実際に計算してみればその画素数になります。

matsuda-a 活動場所:栃木県
投稿日:2019 2/12

akityamaさん

動画はアップし直してみました。見られないときはYouTubeで20190127200111を検索してみてください。

また上の写真は解りやすいのは右上の黒い所に単独で一匹。左上の気管の上に一匹。後は気管の中に楕円に光っているものがそうです。

下の写真では左うえ気管の上に丸く見えているものと気管の中に丸く光っているものがそうです。

透過光にしないと表面だけしか見えませんのでなかなか見えません。

wild bee 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 2/12

綺麗な画像が写っています

気管の変色と ダニが 見れたらいいと思います

養蜂家 一家に一台顕微鏡 そんな時が 早く来るといいですね‼️

matsuda-a 活動場所:栃木県
投稿日:2019 2/12

wild beeさん こんばんは

全国行脚ご苦労様です。此処の所wild beeさんの日誌が載らないので、体調でも壊されたかと心配してました。

wild beeさんのおかげで自己検診の普及、アカリンダニの撲滅に近づいていることを感謝致します。

4月に栃木を計画されているそうですね。ある方から聞きました。

お会い出来るのを楽しみにしています。

お体に気をつけてアカリンダニと戦ってください。

wild bee 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 2/12

今山ごもり中で です

明日は山から降りて蜂場巡りをしながら 自宅に帰ります

おっしゃるように4月に 栃木の方にお邪魔する 予定でいます

お会いできることを楽しみにしています‼️

akityama 活動場所:岡山県
投稿日:2019 2/13

matsuda-aさん 動画見せていただきました。ダニが活発に動いているので素晴らしくわかり易いですね。また写真の解説もありがとうございました。一度これらのダニ姿を頭に入れて確認していきたいと思います。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 2/13

akityamaさん、顕微鏡の対物レンズとUSBカメラの組み合わせで撮影出来る条件で写したまでなので使用機材の倍率は分からずお答え出来ません。現在見ているスマホ画面では20ミリで見えてます。ダニが100ミクロンとすると倍率は200倍と計算出来ます。

akityama 活動場所:岡山県
投稿日:2019 2/13

matsuda-aさん 動画&写真の解説ありがとうございました。ダニの姿等確認できましたので、再度顕微鏡覗いてみたいと思います。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 2/13
akityama 活動場所:岡山県
投稿日:2019 2/13

ネコマルさん 倍率は200倍くらいなければ詳しく確認できないようですね。現有60~120倍ではやはり心もとないようなので相応の倍率を有するマイクロスコープ等を入手したいと思います。合わせて大変参考になるアカリンダニ検査方法等のURL有り難うございました。今後のことも考えて対応できるようにしていきたいと思います。感謝です!!

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 2/13

何したいかによりますよ。自分の考えではダニの有無見るだけで有ればルーペでも出来ます。大切なのは処置の効果を確認する為にダニが死んでるか見る事。100倍も有れば可能ですよ。

倍率上げるとしっかりした保持など工夫しなければ直ぐに見失います。それで安い双眼生物顕微鏡にしました。順光透過光使え便利です。自分はデジイチで動画も撮りたいのでニコンの三眼モデルにしました。知らずに随分無駄な事しましたので同じ轍踏まない様目的に合った選択して欲しいです。

akityama 活動場所:岡山県
投稿日:2019 2/13

ネコマルさん  目的はアカリンダニの有無と蟻酸投与後の死滅したかどうかを簡単に確認することですので100倍程度でも可能なのですね。とにかく現有のもので根気よくやってみたいと思います。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 2/13

道具は道具という面も有りますがそれはし易いかし難いかくらい。工夫すれば色々出来る筈です。

薬剤入れただけで状態を見ないと効果が分からず。居る居ないの次はどの様に居るかが肝心ですからね。効く効かないと一緒で効いていないも見えます。ダニが死んだ徘徊で有れば仕方ないですし落ち着いて見守れます。徘徊出切ったら復活スタートです。

ガラスプレートに気管乗せカバーグラスで潰すとダニが出て見やすくなります。新鮮なもので有れば生きたダニ居れば動きが見られます。食塩水置いて潰しても暫く生きてます。

matsuda-a 活動場所:栃木県
投稿日:2019 5/17

nakayan@静岡さん その後1000倍までのルーペはいかがでしょうか?

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2019 5/17

matsuda-aさん、見ていますがピントが甘いのと、パソコンの画面がちいさすぎて何かとても使いにくいです。

matsuda-a 活動場所:栃木県
投稿日:2019 5/17

nakayan@静岡さん こんばんは ピントは合わせるのが大変ですね。

ピントはどの位で合いますか?

私のはスクリーンサイズが変更出来て、そこでも大きく見ることが出来るのですが。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2019 5/17

matsuda-aさん、私のものはスクリーンサイズが変更できなくて、小さな画面で固定なのです。多分機構的には同じようなものですから、他のソフトを適用できれば、変更可能ではないか?とは思っているのですが、どうなのでしょうかね。

matsuda-a 活動場所:栃木県
投稿日:2019 5/19

nakayan@静岡さん

そうかもしれませんね。

私のはだいぶ前に買った物ですが、CDが何処かに有ると思いますので探してみます。

投稿中