投稿日:2019/3/28 17:00, 閲覧 445
分蜂予定日には強風や気温の低下で順延ばかりとなっています。昨年の収容時にあったらいいなと思っていた「ミツバチ移動補助具」を端材で作成してみました。名称の割りには簡素な物ですが分蜂集合板から蜂球を重箱へ移動する際に手で持たなくて済むことを考えてみました。ミツバチにストレスを与えないように自主的移動してもらうと後々に温和な群になるとの先輩からの教えを守っています。まだ分蜂もしていない時から採らぬ狸のなんとやらにならなければ良いのですが。
↓「ミツバチ移動補助具」
↓使用時 画像左下が分蜂集合板 右側は移動先の重箱
蜂球が大きい場合には移動補助具の下に相応の台が必要です。
何かお気づきの点がありましたら忌憚の無いご意見をお待ちしてます。
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
今晩は、すんなりと蜂達が入ってくれそうですね。巣箱の倒した後方がちょっと不安定のような気がします、絶対倒れないようにするのが良いと思います。
2019/3/28 17:15
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ヒロパパさん こんばんは
ご意見ありがとうございます。重箱が2段の場合には後方に三角柱状の支えを考えてみます。1段の場合は押さない限りは上蓋を含めても後方に倒れることはありません。
2019/3/28 17:31
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
2019/3/28 18:37
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
yamada kakasiさん こんばんは
昨年に2例ですが、逆さにした重箱に蓋をするように分蜂集合板をかぶせてゆっくりと上下を反転させてみたところ、内1群は二時間経っても半数程度しか移動していませんでした。もう1群は30分以内に全て移動していました。それを教訓に少しだけ光が差し込むスペースがあればミツバチ達は暗い重箱の方へ移動しやすいのではないかと思ったしだいです。
蜂球のできた枝に重箱をかぶせて移動させられない様な枝等の場合を想定してザルネットも準備しています。
yamada kakasiさんご推奨の遮光ネットは私も昨年に2例の集合実績があり今年は3箇所に設置済です。
2019/3/28 21:34
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
カッツアイさん こんばんは
図面を添付していただきありがとうございました。安定性も抜群ですね。
使用方法についてお伺いいします。分蜂集合板を逆さまにしてから重箱をかぶせるようにするのでしょうか。分蜂集合板を逆さまにすると蜂球が壊れてしまわないのでしょうか。
2019/3/28 21:37
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
分蜂版をさかさまにして、重箱を置きます箱の上に上にと移動します、ネットで取り込んだときはネットを上開きでおいて重箱を乗せます。
2019/3/28 22:18
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
カッツアイさん
分蜂集合板を逆さまにしても蜂球が壊れることはないのですね。お教えいただきありがとうございました。
ザルネットの場合にはカッツアイさんと同様の仕組みで重箱へ移動させています。
2019/3/28 22:21
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
yamada kakasiさん
こちらこそありがとうございました。来月で飼養歴まる2年、私の場合はまだまだサンプル数が限られています。机上で入念に練ったつもりでも現実は想定外ばかりになって行き当たりばったりの試行錯誤となっています。
今後とも色々とお教えいただけますようよろしくお願いします。
2019/3/29 00:12
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
2019/3/31 22:58
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
yamada kakasiさん おはようございます
一群での試用結果は及第点ですがまだまだ試さなければと思っています。現時点での改良すべき箇所は重箱をもう少しだけ垂直に近付けると移動速度が速くなりそうです。一方では蜂球が壊れはしないかとのジレンマが残りサンプル数を増やし、角度も色々と試す必要があります。
2019/4/1 06:02
過去には上の方法を使うこともありました。ただ、思ったように、スムーズに移動してくれない群れもいます。交通指導が必要?
その後、私のハチ場に限っては、小さい分蜂板はハチから見て視認性が悪いのか、たっぷりミツロウを塗って厚化粧しても、遮光ネットと自然の樹木の素肌の魅力には逆らい難く、ケバイ分蜂板には、ほどんと振り向いてもくれません。
もしもの、連続分蜂、同時分蜂に備え、ザルネットを複数準備しています。これも時間がかかることから、ネットの部分だけナイロンにして、スルッと流し込みするのも一つの方法かと考えています。
色々試行錯誤し、なにも知恵が浮かばない時は、とりあえず「シンプル イズ ベスト」と唱えます。
2019/3/28 18:13
ACJ38さん
詳しくご説明いただきありがとうございます。
分蜂板は方式を変えて色々試しています。場所、状況、コロニーの別により一様ではないようですね。経験則だけで判断してはいけないようです。反省((+_+))
2019/3/28 23:26
ACJ38さん
上首尾でおめでとうございます!
機能性も構造も問題ないようで、やったー!ですね
2019/4/1 05:24
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...