投稿日:2019/5/5 17:14
移動元に今朝巣箱を置いたところ、取りこぼした・元巣に戻った蜜蜂たちがご立腹のようで…
入居した縦型巣枠式巣箱の上部に、近所のおじーさんオリジナルで出入り口がつけてあるのですが、それと同じ場所にたくさん止まっています。切ない…(´;ω;`)
移動先の谷とは2キロ離れていないので、たくさん戻りそうで心配です。女王様は出てこれないので、群全体は戻ることはないでしょうけど…(-ω-;)
今年もまったく入居しませんでした(T_T)
寒いです。羽音もせず静かですね~w
巣箱を設置、後は祈るのみです(^_^;
「蜂蜜とみつばち」やっと完成~(*´∀`*)ノ
piyopiyo
岡山県
ミツバチを飼ってみたい、採れた蜂蜜を食べたい!と思い立ち、2019.2から勉強を始めました。 和牛繁殖をやめた義両親が、谷の田の元牧草地を提供してくれることに...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
piyopiyo
岡山県
ミツバチを飼ってみたい、採れた蜂蜜を食べたい!と思い立ち、2019.2から勉強を始めました。 和牛繁殖をやめた義両親が、谷の田の元牧草地を提供してくれることに...